ユニットの制作秘話
皆様、こんばんは!
桃香と紫音の誕生日SSが続きましたが
もう読んで頂けましたか?
素敵なストーリーと主催が描いた絵を
まだご覧になってない人は、ぜひ1度
読んでみてください!
そして今回は、なぜ主催がこのユニットを
作ったのか。その裏話をしようと思います。
◉ オリキャラ初挑戦
私は今まで何回もユニットを立ち上げてきましたが
その中には1つもオリキャラでの活動というものは
なく、自分名義での活動ばかりでした。
前々から興味はありましたがオリキャラとなると
・名前
・容姿
・性格
・口調
などなど、沢山決める事があり今までは
簡単には手を出せずにいました。
が、ある日アイコンメーカー様を使って
もしユニット作るなら...と色々想像して
はなまめ様のメーカーにお世話になりました!
※今はトレスや販売などの件があり非公開だそうです
意外と興味持ってくれた人がいたので
じゃあ作っちゃうか~~となり、制作しました!(軽率)
◉ 絵と動画の実績作り
私自身、絵も動画ももっと実績がほしい、
経験を積んで成長したい、と思っていました。
そこで考えたのがユニット活動する事で
強制的に作業する時間を作ろうと思いました。
「いつかは上手くなれるといいな...」
それじゃあいつまで経っても成長しません。
ユニットメンバーがいて、期限もあって
そこそこの人数もいて...という
追い込みスタイルにもっていきました。
せっかくなので自分だけではなく、
キャストも個人の成長を求めている人を集め
一緒に頑張って行こうと思いました。
そうして、本格的なユニットが出来ました。
◉ ユニット名の由来
今までは歌ばかりのユニットだったので
次は声劇ユニットにしたいとは思っていました。
(声劇未経験ですが興味はありました...)
ただオシャレな英語のユニット名だったり
装飾品がキラキラついたものも良かったんですが
名前を憶えてもらいやすいように
ストレートに「声劇」と入れてあります。
何のユニットなのかこれですぐ分かりますよねw
おおけすとら!!の由来は...正直覚えていなくて((
BGM探してていい感じの音源がオーケストラ
だったのか...私が音楽好きだからなのか、、
どちらにせよ、可愛らしい雰囲気を出したかったので
オーケストラではなく「おおけすとら」にしました。
「!!」は全体のバランスを見てなんとなく(・ω・)←
インスピレーションも大事ですよね((
◉ 最後に
以上、ユニットの制作秘話でした。
それではまた来週!!!
公式nana:users/8689247
公式Twitter:@seioke_nana
< next 2020.6.14更新 サウンド紹介(広報担当) >