![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81645210/rectangle_large_type_2_21f4aa2dc5d7faefd7718e509f0b4a17.jpeg?width=1200)
夏がいきなり来ました。
先日、まだ6月なのに急に空気が乾燥し、暑い日が有りました。
そしたら梅雨が明けました。
急に夏が来た。
まだストーブも出しっぱなしです。
布団も羽毛布団です。
しかし暑いので、急遽、夏支度です。
布団を洗って、ストーブの灯油を抜いて扇風機を出して
![](https://assets.st-note.com/img/1656475911616-QKVGF2DHvb.jpg?width=1200)
扇風機の置いてある場所にストーブを入れ替えただけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656476046300-ta03hKHm12.jpg?width=1200)
そして
去年作った屋根の気化熱冷却装置
「井戸水クーラー」を稼働させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656476187259-dlqtIZ7oyg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656476229375-DCVQNVrg8E.jpg?width=1200)
屋根の棟に小穴の空いた配水管を回し、それを井戸水ポンプに繋げて有ります。
井戸水なので、水は使いたい放題です。
井戸水の蛇口を水をひねると、棟から屋根瓦へ井戸水が落ちて気化熱が発生します。
それだけで気化熱冷却効果はあります。
これは、更にその井戸水が雨樋に落ちず、遮光カーテンへ落ちるようにしてあります。
遮光カーテンへ落ちた井戸水も、気化熱となり冷風が室内に入ってきます。
どんなに暑い日でも、結構涼しいです。
しかし、この装置の弱点は、湿度が高い日は湿度がそのままであること。
でもまぁ、そこまで苦痛では無いです。
去年、これを作成している時はたいへんでしたが、今年は簡単です。
一度手に入れたら、ずっと使える物。
構造を知っているので自分で手入が出来る物。
自分で修理や操作出来る物。
そんな物が好きです。
田んぼは、
![](https://assets.st-note.com/img/1656476951376-emcxO5DQW4.jpg?width=1200)
周りの田んぼと比べると、小さい気がします。
でも良いのです。
人間と同じで、成長を他人と比べてはダメ!
好きなように長所を伸ばしてもらいたいです。
不耕起
無農薬
無肥料栽培
そんなお米は自分で作らないと食べられません。
あれから近所の農家さんと色々と話していたら、どうも、50年以上も位放置された田んぼだったようです。
僕は心の中でガッツポーズです。
(完全に農薬も化学肥料も抜けているな)
と思ったからです。
一方、畑は
![](https://assets.st-note.com/img/1656477173047-3jj6pVIiYI.jpg?width=1200)
当初、草刈りもしないつもりでしたが、周りの農家さんが「草刈くらい刈りなさい」とご指導を頂いたので、刈りました。
全て手で1人で刈るので1週間も掛かってしまいました。
こちらも
不耕起
無肥料
無農薬栽培です。
やはり成長は遅いです。
こちらは太陽熱を利用しての草刈り中デス
![](https://assets.st-note.com/img/1656477702126-ifRl0LDJ4G.jpg?width=1200)
今年に、成って始めた事が
田んぼ
畑
英会話
友達との仕事・・・
興味の有る事をドンドンやってます。
でも駐車スペースの草は伸び放題なので、太陽の力で草刈りをしてもらってます。
特に英会話は、今まで
・単語力?
・文法力?
・熟語力?
一体何処にポイントを置いて学べば良いのか判りませんでした。
しいて言うなら、全部を覚えた時にマスター出来る。
そんなの無理だと思ってましたが
ツボが在ることがやっと解りました。
それより何より「語順」だという事を知りました。
それと、習うなら英語を研究し尽くした日本人に習う事が大切という事を感じました。
前にフィリピンの英語の先生に習ってたのですが、自分のわからないことを英語で伝えても、その伝える英語が、合っているのか間違っているのかが判らず話してしまい。
結局、お互い疲れてしまい、有耶無耶で終わる。
その繰り返しでしたので、僕は英語を諦めてしまいました。
でも、英語を、研究し尽くした日本人先生だと、何を聞いても明確に答えが返ってきます。
当然、自分の成長を感じることが出来ます。
成長を感じると楽しいです。
これはONLINEスクールなのですが、余り積極的に募集をしてません。
僕のような超初心者から同時通訳を目指す人まで、どんな希望者でも希望通りの結果を持たせてくれるそうです。
この学校の生徒さんは、知り合いからの紹介だけで募集しているようです。
僕も友達から紹介してもらい入学させてもらいました。
僕からの紹介と言えば、もしかしたら入学させてもらえるかも知れませんので取り敢えず、興味のある方用にURLだけ貼っておきます。
僕は超初歩のグループレッスンを受けてますが、もし、興味のある方がいらしたら、一緒に楽しく勉強したいです。僕のたどたどしい謎の英語を聞く事が出来ます。
やはり何にでも「ツボ」って在るんだなと改めて思いました。
ホントに楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656480155047-44y9WU2A31.jpg?width=1200)
猫のお父さんの傷口も治って来ました。
やはり夏は治りが早いです。
最近は、色々な悩み事を相談される事が多いです。
でも、人の悩みは大きく3つしか有りません。
・お金に関すること
・健康に関すること
・人間関係に関すること
人間関係、健康、金
この3つです。
この「3つを解決するョ」と言うのが宗教の宗教で在るべく定義でも有ります。
でも
この3つは、それぞれがバラバラに解決するのでは、効果が非常に低いと思ってます。
そして、コレも治す「順番」が有ります。
順番は
①健康
②人間関係
③お金
この順番です。
1つづつ、じっくり自分と向き合って解決していき、全てが一本化されてやっと「解った」となるのです。
この順番を知らずに、また、守らずに解決したいと思っていても、それはなかなか難しい事だと思います。
気が向いたら、そんな事も書こうかな〜と思いました。
また
夏に成ったので、絶好調の車、30年物の鋸南de号でまた探検に行きたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656481913390-1Qct1FCioG.jpg?width=1200)
自由に生きる猫
お父さんはやっぱり可愛いです。