![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37746171/rectangle_large_type_2_67f89406db5255b2df9019d568b39baf.jpg?width=1200)
20年9月FP1級学科試験(基礎編)全50問の解説
始めに
いつもご視聴頂きありがとうございます。2020年9月実施FP1級学科試験(基礎編)シリーズは如何でしたでしょうか?皆様からご要望にお応えしまして、動画で作成したマインドマップを下記にて公開します。基礎編は必ず正答しなければいけない問題が2~3割でそれ以外が「2択」に絞れれば十分な問題に分かれますが、それを意識して読み込むと、実際の試験の時に気持ち的に楽になります。それを意識して学習すると良いです。
試験問題の著作権について
私は、ファイナンシャル・プランニング技能士センター、日本FP協会のどちらの会員でもあるため、許諾申請の必要なく試験問題を使用できます。
出展
このテキストの目的
基礎編では繰り返し出題される「落としてはいけない問題」を取りこぼさないことが非常に重要です。また、良く出る「引っ掛け」のパターンを知っていると、正答率が上がります。このテキストでは、過去問を学習することでそれを知り、基礎編50点を目指すことに目的にしています(基礎編50点、応用編70点を最低ラインとして合格を目指します)。
動画の再生リスト
A分野(ライフプランニング)
問1 公的保険の給付
問2 公的介護保険
問3 労災
問4 老齢基礎年金の繰上げ支給
問5 年金生活者支援給付金
参考動画
問6 すまい給付金
問7 国の教育ローン
問8 キャッシュ・フロー計算書
誤った選択
ライフプランニングまとめ
B分野(リスク管理)
問9 クーリングオフ
問10 個人年金保険の商品性
問11 団体信用生命保険
問12 法人保険の経理処理
参考動画が2つあります
問13 生産物賠償責任保険(PL保険)
問14 地震保険料控除
国税庁ホームページ No.1145 地震保険料控除
計算式
B分野 まとめ
ここから先は
1,147字
/
162画像
¥ 2,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします。サポートはクリエーター活動に使わせていただきます。