
物をアップデートして減らしていく
部屋は物がさほど多くない私。
よく「ミニマリスト?」って言われます。
私なりの答えは「いや、違うかな」と。
ミニマリストの定義は人それぞれだから
ミニマリスト=物がない・いらない
という考えに行き着く人も多いと思う。
物は溢れてないけど、スッキリさせたいし
物があると圧迫感があって嫌だ…と思うことがある。
あとはこれ以上物を増やさないための努力はしている。
物に囚われないために。
片付け上手でも掃除上手でもないけど
物が増えると面倒くさくなるタイプなので
なるべく散らかさないように過ごしてきた。
断捨離をすると心がスッキリする。
新しい物を迎えやすくするためのルーティンみたいな。
そこでアップデートしたもの、捨てたものたくさんある。
そこで人生が生きやすくなったり行動しやすくなる。
でもやっぱり物が捨てられない人いますよね。
(私の母親もそのタイプ…実家は物がたくさん)
それが居心地が良ければ大丈夫だけど
いつ死ぬか分からないのに物を大量に持っていると
残された人が片付けなきゃいけなくなり苦労する。
必ず捨てて良いか悪いかの判断に困る。
だから生きている内に少しずつ
整理、断捨離するのをオススメします。
私も毎回試行錯誤しながら物の選別している。
5月はより良い物(使いやすい物)に
アップデートすることを意識しました。
捨てるのが難しい方、まずはそこを意識してみては?
私がアップデートした物を紹介。

電子レンジを手放してから電磁波とか気にしてたけど、電気でお湯を沸かすのも違和感…
ずっと気になっていた鉄瓶にアップデート。
水がまろやかになって、飲み口が良いです。
やっぱり直接火にかけた方が安心…

バッグの中身も必要最低限しか入れたくない。
アークテリックスのボディバッグは中身よく入るけど、入れば入るほど入れたくなるのが現実(笑)
財布、スマホ、鍵、イヤホン、リップ、エコバッグetc...
くらいコンパクト&軽量化を目指して
気になっていてYouTuberのmami.dot さん
プロデュースのボディバッグを購入。
ミニマムだからこそ厳選して入れられるのが
私に合っているのかもしれない!

バッグが変わればエコバッグのサイズが変わった。
小さいバッグにすると必ず唸るのがエコバッグ。
かなりコンパクトのを見つけて即買い❤︎
これならバッグの中に入れてもストレスフリー。
エコバッグ:Nanobag

通勤通学する人は持っているであろう定期入れ。
(スマホと連動している人は不要だけど)
実はこれがストレス。
毎回定期入れを出し入れが面倒くさい。
そしてプライベート持ち歩かないために
たまに定期券ルートで行けたのに持ち合わせてないパターン。
持ち歩く時も上記のような小さいバッグで移動が多いため、嵩張る。
だったらスマホカバーの裏側に入れよう!
そのまま入れると電磁波の影響でカードが認識出来なくなるので、必ず磁気カードを間に挟むと良い。
スマホに入れて、荷物が減りました。
これでストレスフリー✨
という感じでストレスフリーになるように
物を断捨離、選ぶことを意識するようになりました。
参考になればと思うし、更に上を目指している人はどんな生活をしてるんでしょうね〜。
ちなみにクレイセラピーも同じ。
クレイに出会ってから歯磨き粉、化粧水、ファンデーション、洗顔フォームなど
代替え出来た物がたくさんあってコスパもよければ、物を所有するストレスすら感じない。

私は化粧水難民でしたので(決まった物がない)
クレイで自分自ら作るようになってから
クレイウォーターが私の化粧水No.1になった☝️
きっかけはクレイ。
そこから物も減らしていけた気がする。
何気ないアップデートが生き方を変えてくれるかもね!
▶︎本来の身体に戻す自然療法クレイセラピー
CLAY OCEAN
▶︎クレイセラピー講座、イベント予約
▶︎クレイセラピーグッズ販売中
▶︎Stand.fm 「納棺師という生き方ch」

いいなと思ったら応援しよう!
