見出し画像

「大掃除」だとできなくても

「本棚の整理」だとできるんだ、と気づいた今日。

去年の暮れから薄々限界がきていると分かっていました…そう、本や雑誌で溢れて整理しようにも積み上がった本が崩せず、もうどうしようもなくなってしまったのです。

観念して本棚を設置することにしました。

とはいえ、
今住んでいる家は今のお仕事の契約終了と共に引っ越すことが決まっているので、分解できて、自分で運ぶことができるものを選びました。
ありがとう無印良品さん✨

今は大まかにどこにどのジャンルを置くかの「仮置き」をしたところ。これからまたもう少し整理していきます。

もうちょっとワクワクする棚にしていきたいところです。

私の性質のひとつとして、常に読みたい本を抱えていて、Amazonの「後で買う」には欲しい本がずらり。これはずっと変わりそうにありません。

なので本棚がない状態で1年以上暮らせていたのは、逆に奇跡的だったなと思います。
(本を増やさないよう、デジタルで読むこともちょこちょこ増えてきました)

「本棚の整理」に伴って、デスク周りやカオスになっていた書類、ワークショップに使う画材の整理も自然とすることとなりました📚

先日、これまた必要だと観念してデスクトップPCの導入を決めたので、とにかく「生み出すこと」に関わる全ての整理を行うことにしました(まだ終わっていません)

本棚を組み立て、
物を動かすたびホコリを払い、
不要になった資料や書類、本を選別し、空いた箱など処分するものをまとめながら、残すと決めたもの達の居所を決めていく。

「決める」ことをスピーディーに行うことがとても苦手なので、それはもうエネルギーを使いました…けれどやっぱり、こうすることにしてよかったなと思います。

もうこれは手放しても良いんだな、
今これは必要なんだな、

と、今の自分を発見することができました。

このnoteもそうですが「とりあえずやってみる」をすると想像していたよりもずっと発見がありますね。

「アウトプットしたいことなんて何も浮かばない」

そう思っていたのに、書き出すと何かしら文章が浮かんでくる自分がいます。
そして、アウトプットすることへのネックになっていたものは何だったのか、ということにも何となく思い至ることができました。

それはnoteを書くときに自然と心に決めた「背伸びしないで心のままに」というルールにもつながっています。

文字数が多いのでまた次回に。


おもむろに最近読み終えた本を。
「聞いたことあるけど読んではいない」という作品にも少しずつ触れていこうとしています。

今日も読んでくださりありがとうございました。
どうか良い夜をお過ごしください🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?