![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55709990/rectangle_large_type_2_c7f352cd9a83b09bcb8131b6021f6703.png?width=1200)
生命保険講座(生命保険総論2018(平成30年))解説
問題2
(1)正解ウ
ア:「行為能力者であることが必要で、制限行為能力者は契約者になれない」の部分が間違い。行為能力者であることは問われず、制限行為能力者は父母などの法定代理人の同意があれば契約者になれる。
イ:「個人であると法人であるとを問わず」の部分が間違い。被保険者となれるのは個人のみとなる。
ここから先は
1,114字
¥ 390
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
問題2
(1)正解ウ
ア:「行為能力者であることが必要で、制限行為能力者は契約者になれない」の部分が間違い。行為能力者であることは問われず、制限行為能力者は父母などの法定代理人の同意があれば契約者になれる。
イ:「個人であると法人であるとを問わず」の部分が間違い。被保険者となれるのは個人のみとなる。
¥ 390
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?