![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37415493/rectangle_large_type_2_601bbbcf22214d76dded553f7b536ad6.jpeg?width=1200)
号外❣️きょう投開票❣️富山県知事選挙🗳をどこよりも早く開票速報NOW❤️令和2年10月25日午後8時現在
良い子の皆さん、こんにちは❣️政治アナリストの政局ウォッチNOW❤️チャオです。
いよいよ今日、富山県知事選は投開票🗳
いよいよ富山県知事選の投開票となりました。本日の富山地方は快晴❣️美しい夕陽を富山城🏯から眺めていました。
こちらは午後4時現在の富山城址公園から眺めた呉羽山方面の眺めです。戦国時代の越中富山に想いを馳せながら今夜、投開票のある富山県知事選の情勢を富山城からリモートで分析していました。
菅内閣発足後初の大型地方選挙、そして令和初の富山県知事選挙は🗳順調に期日前投票率も当日の投票率も伸びました。
こちらのnoteでは推定投票率と、出口調査の様子をお伝えしたいと思います。なお、noteの無断転載はお控えください。高評価をよろしくお願い申し上げます。チャオ❤️それでは、ご覧ください❣️
どこよりも早い出口調査NOW❤️
富山県知事選挙の有権者は、88万2675人でなんと今回の知事選では、有権者のうち4人に1人がすでに期日前投票を済ませ。
投票率も60%に迫る勢いとなっています。
8時になりました❣️
任期満了に伴う富山県知事選挙は25日、投票が行われ、各社情勢調査を分析した結果、新人で元日本海ガス社長の新田八朗氏が、5期目を目指した現職の石井隆一氏、新人でNGO法人代表の川渕映子氏を破り、初めての当選を確実にしました。
富山県は、有権者に占める自民党員の比率が全国で最も高く、1人区である参議院選挙の富山県選挙区では過去3回にわたって自民党公認候補が野党候補にダブルスコア以上の大差を付けて選出されるなど、保守王国として知られており、保守側の動向が注目される選挙でした。今回の富山県知事選挙は、1969年以来、実に半世紀ぶりの選挙となり、投票率は前回の35.34%から大幅に伸び、6割台をうかがう勢いです。
ここから先は
¥ 286
いつも政局ウォッチNOW❤️を応援していただきありがとうございます😊YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願い申し上げます❤️チャオ