
事業承継物語⑦
梅雨明けから毎日暑い日が続いていますねー
我々町工場は夏場は暑さとの戦いでもあります。
精工パッキングは割と涼しい環境で仕事ができるのですが、そうでないところは壮絶な現場を見ています。
皆様も熱中症などに気を付けてお過ごしください。
前回の続きです。私が社長に就任したのが2015年7月1日です。
いろいろバタバタしていて暑かったのかそうでもなかったのか?あまり覚えていません。
そんなことよりも社長になった報告を所属団体である 葛飾ゴム工業会で一人づつ挨拶に回っていました。
そこでこんなことを聞かれました。
『精工パッキングさんはどんな仕事されているんですか?』
びっくりしました。葛飾ゴム工業会は30年以上前に発足して、発足当初から在籍しています。前会長は旅行やらゴルフやらいわゆる昭和の社長の営業スタイルでしたから、会のイベントごとは全て参加していました。
にも拘わらずです。精工パッキングが何をしている会社なのか知らないというのです。
一瞬で判断できました。精工パッキングのウィークポイントはこれだ!!
とにかく知名度がないのです。
それもそのはず。精工パッキングには父が決めた鉄の掟があるのです。
工場内関係者以外立ち入り禁止。
これは平成元年に今の会社に建て替えたときのことです。
とあるお客様がこんな綺麗な町工場にしたのだから工場見学をさせてほしい!と言われました。
ところが父はあまり社内を見られたくなかったので色々理由をつけて断っていました。ところが更に上のお客様にも見てもらって平成の町工場は昔とは違う!これだけ設備投資をして工場も綺麗にしてますます発展していくんだ!これをアピールすれば精工さんだって仕事増えるでしょ!
とまで言われて父も渋々承知したそうです。
そして工場見学も終わりそれから半年ぐらい経つと、その会社からの注文数がみるみる減っていきました。
父は『まぁそんなこともあるだろう。未来永劫続く仕事なんてない、そのうちまた何か仕事貰えるだろう』そんな風に考えていたそうです。
そんなある日、その会社の工場へ行くことがあり、脇目で工場の中を覗き込んでみると。。。
そこには精工パッキングで使っていてオリジナルの機械が10台ぐらい並んでいて、せっせせっせと大量の仕事をしていたのです。
元々気が短い父。もう怒りが収まりません。その場で取引停止を言い渡して帰ってきたそうです。
そうなのです。工場見学と称して機械屋を紛れ込ませ、念入りに機械を見て同じものを作って自社生産に変えてしまったのです。
それから精工パッキングの鉄の掟が始まりました。
それが功を奏して精工パッキングの技術というものは一切外へ漏れ出ることはなかったのですが、30年も経つと精工パッキングがそもそも何をしている会社なのかも世間的には忘れ去られてしまったのです。
ガラパゴス状態です。
当時はホームページすらありませんでした。
これで私が社長になってまず最初にすることが決まります。
『精工パッキングの知名度アップ』
これしかありませんでした。
多分、私の中では今でもそれを考えながら行動しています。このブログ開設のきっかけも知名度アップの一環です。
そこで何をしたら知名度が上がるのか?を考えました。
葛飾区には『葛飾ブランド』という葛飾の町工場を応援する制度があります。
葛飾ゴム工業会の会員でも数社ブランド認定されていました。
その中でも一番有名な 杉野ゴム化学工業の杉野社長に葛飾ブランド挑戦してみます!ととある会合の帰り道に宣言したのを今でも覚えています。
すると杉野社長。
『え!いや、平井君、今年はやめたほうが良いよ。もう私の候補者だいたい決まっちゃってるから・・・』
ん???後ろ盾が必要ってこと?むむむっ。。。
なんかそんな裏口入学的なことをお願いしようとしたわけではなかったのですが、もしかしたらそういう一面もあるのかな?どうしよう?辞めたほうがいいかな?と少し悩みましたが、なんとなくその後、怒りがこみあげてきて、よーーーし!やってやろうじゃないの!もしかしたらすでに出来レースで決まっているのかもしれないけどそんなの蹴散らして取ってやろうじゃないの!
と何故か気合が入ったのを覚えています。
とは言え問題はここからです。
すぐに担当者へ電話をいれ申し込み方法を聞き出し書類を作り始めました。
葛飾ブランドには 『認定商品』と『認定技術』という2通りのブランド認定があります。精工パッキングはもちろん後者です。
特別にオリジナル商品があるわけでもありませんのでビクトリア型抜き加工技術という認定を狙いに行きました。
さぁ、どうやったら精工パッキングの技術力を世に知ら占められるのか?
次回、いよいよ世界からも注目されている『世界で一番細い輪ゴム』の誕生秘話です。
お楽しみに。
マスクが楽になる!呼吸が楽になる!
マスクストレスが軽減できる画期的なアイデア商品が新発売されました。
熱中症対策にも効果があります。ぜひ一度お使いください。