
道が見えてきた
新製品開発支援サービス業の精工パッキングです。
事業承継物語の続きを書きたいところですが、なかなか時間が無いので現状の報告です。
私のことをリアルで知っている方々は最近の私の行動がブレてるな~と感じている人も多いんじゃないでしょうか。
いきなり新会社作る!と言い出したり、動画配信始める!と言い出したり、新商品作った!と言い出したり、ホームページ作ってる!と言い出したり、特許~特許~と言っていたり、、、まぁとにかくやること多くて毎日充実しています。
ここで私の頭の中を少しだけ。
例えば野球に例えると、試合に勝つために必要なのは何か?
①剛腕の投手・・・必要ですね~ピッチャーが優れていると点取られませんからね。
②鉄壁の守備・・・これも必要ですよね~ピッチャーがいくら優れていても全員3振にして勝つなんてありえませんのでやはり守備力は不可欠です。
③機動力・・・必要ですね~ノーヒットでも四球で塁に出て盗塁を決めればいきなり得点のチャンスですからね!しかも守備でも大活躍、足が遅いと届かない距離でも走力が優れていれば軽々アウトにすることもできる、攻守にわたって必要な能力です。
うん。凄腕のピッチャーと鉄壁の守りと優れた機動力があれば野球の試合は勝てる!
もし、こんなことを言う解説者がいたらみなさんどう思いますか?
私は野球を知っているので絶対に信用しません。
でも野球をあまり知らない人だったら・・・もしかしたら信じてしまいますよね。
そして一生懸命優れた投手や守備の上手い選手や足の速い選手を探しますよね。
でもそれだけでは野球の試合は勝てません。
決定的なのは点を取らなくては勝てないということ。
打撃力です。得点力です。これがないことには絶対に勝ち目はありません。
なぜ私がいまこんなことを描いたか?
実はあることに気が付いたからです。
それを実行しているからブレてるように見えるんです。
我々製造業の社長は本来ひたすら仕事を取りに行き、いただいた仕事を完璧に熟すだけで成り立っていました。
ところがある時からそれだけでは経営が成り立たなくなります。
そこで慣れないBtoCに手を出し始めるのです。
するとそこに集まるのは・・・
①マーケティングはしたのかい?
②ブランディングをちゃんとしなくちゃダメだよ
③知的財産は取ったのかい?
④デザイナーと組まないとダメだよ
などなど、我々の作ったものに対し色々な助言をしてくれる方々がいます。
もちろん善意です。
でもこれ、ある時に気が付いたのです。
どれも得点力に繋がらないじゃんwww
要するに得点力というのは『我々が作ったもの』なのです。
これに新規性や魅力的価値が無いことにはいくら周りを固めてもダメなものはダメ。
その辺に転がっている石ころ拾ってブランディングしようとデザイナー付けようと絶対に売れません。売れないアイドルは何をやっても売れないのと一緒です。
でも最初は知らないんですよ、町工場だけでコツコツ仕事してきた我々は。
そんなことを繰り返し続けたここ数年。
さすがに気が付きます。
得点力のないものにいくらディティールを施しても売れないものは売れない!!!
だったら得点力のある商品を増やせばよい!売れるアイドルを作れば良い!
まずは精工パッキングから切り離すことが大事だと思いました。
これは勘ですw
そこから新会社を作る!という発想が生まれています。
そのあとやはり専用のホームページは必要です。これは経験。
そこからどうやって売っていくかを考えた場合、やはりこの感染症の最中でも勝ち組になっているのはオンラインショップ。これに繋げない手はない。
そこで初めてマーケティングの話になります。
ツールは何を使うのか?これも経験と勉強したことの融合ですが、使うツールは全部です。
人によってはそれではブレるよっ!という人もいますが全てを紐づけていないからブレるのです。
Twitter Instagram YouTube Facebookなどなど言葉で伝え、画像で伝え、動画で伝える。それをホームページやオンラインショップへ繋げていく。
。。。。。
当たり前じゃん!今更何言ってるの!という方もいると思いますがこれやってみると普通は上手くいきません。
専門家もどきが付け入る隙が出来てしまうぐらい普通は上手くいきません。
なぜなら、得点力がないからです。
得点力が無いことをわかっていて近づいてくる悪い人も中にはいます。いや、結構います、、いやいやほとんどそうかもしれませんwww
なんならこれは素晴らしい!こんな素晴らしい商品絶対売れるから!と近づいてくる輩もたくさんいました。
だから全部自分で納得いくように進めていたのです。
時間はかかるしあれもこれも勉強しないとダメだし、そもそもそのセンスがないから社長やってるんだし・・・でもね、これ大したもんで5年以上も藻掻いているとそれなりになってくるんですよ。
人生は一生勉強と言いますし、何歳になったって人は伸びるとも言いますがこれ本当なんですねー諦める必要は一切なし!
才能無くてもセンス無くても続けることでそれなりになるのです。
センス無い人を笑ってる人のほうが別のこと何もできなかったりしますからね。
そうやって動き始めは5年前でも、ここ1年ぐらい温めていたものがようやく形になって見えてきました。
それもこれも『得点力』を手に入れたからです!
販路を固めて、常にマーケティングができる環境を整え、『言葉』『画像』『動画』で集客を試み、得点力の高い商品を取り揃えていく。
これが私が思い描いた絵です。
これらが1本の道として繋がり見えてきました。
もちろん全部自分一人では無理です。たくさんの方々に手伝ってもらっています。そしてその手伝ってもらっている人たちを選択する目だけはもう、とんでもないぐらいに養われていますので、皆さん精工パッキングのことを良く理解してくれて手伝ってもらっています。
なんと言っても葛飾区は激しく動き回る町工場経営者たちが作り出す得点力の高い製品がたくさんあります。
それを食い物にしようとする中途半端なマーケッターやIT屋からの脱却。
時間はかかったけど始められそうです.
オンラインショップひろがる未来屋
精工パッキングホームページ