![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61421192/rectangle_large_type_2_30650f30ece5861b4d752c7b49fa6bd2.png?width=1200)
Photo by
shimakoneko
オンライン授業トラブル
息子の学校は、生徒さんに感染がわかると
翌日は、オンライン授業という流れになっています。
これまでに何度もあったことだから、
今日も大丈夫よねーと鵜呑みにして仕事に行ったところ
担任の先生から
息子くん、オンライン接続で出席が取れていませんが…
と電話が来ました。
エェッ😳😳😳
仕事中で息子の状態がわかりませんが
確認をとってみます。
と慌てて息子に連絡すると
接続が出来なくて困ってた…と。
困ってたという割に本人は呑気で、どこか他人事。
たぶん繋がらなければ、それを理由にサボろうという魂胆だったみたい。
困っていたなら、まずは連絡してくれる!
と言いつつ早急に対応しました。
どうやら夫が、
ルーターをオフライン設定にしていた
という初歩的なミス😆
昨日も、今朝も何度も夫に口頭確認してたではないか!夫さんよ😅
と突っ込みたいが、私も今、仕事中だし
多分、夫も忙しいはずだから流す。
夫には、ぷんぷんくらいは思うけど
伝えないけど
息子の態度には、モヤモヤするんですよね。
一生懸命さが伝わらないことが理由かなぁ。
*
これから仕事が終わって自宅に帰るが
息子に詰めた言い方をしてしまいそう…。
まず現状を報告、連絡、相談だよな?
だれも君から報告を貰わないと、わからんのだよ。
責任ってあるでしょ?
君は、オンラインで授業を受けると言った以上、それをする責任が生まれるの。
わかる?
ひとりでいるときにネットが繋がらない!どうしよう?と思ったかもしれないけど、その次の一手も考えて行動しなきゃならないよ。
などなど😱
こんな言い方したら聞かないだろうから
深呼吸ー
すぅー はぁー
すぅー はぁー して冷静に帰ります…😮💨
私も最終確認を自宅ですれば良かったー😭
反省
いいなと思ったら応援しよう!
![セイコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89146553/profile_251347b68a90f10c04b904fa399b03c4.png?width=600&crop=1:1,smart)