見出し画像

6月29日 「全然勉強してないよ」リアルなのは俺だけだった。

『毎日読みたい365日の広告コピー』 という本の中から、本日の広告コピーを紹介し、言葉の魅力をご紹介しながらお話してみます。

お題:
「全然勉強してないよ」
リアルなのは俺だけだった

【明光義塾】グラッグ 2010年
福田宏幸(電通)

中高生の方々は期末テストシーズン到来

人によって「全然」の程度は違うのだろうけど
私も何人かは、「全然勉強してないよ」という人にリアルで出会いました。
彼らがそれをいう目的は、何だったのかは謎ですがね。

勉強の話題に関連して
6月27日 「ドランゴン桜」というドラマの最終回を迎えました。

ドラゴン桜ロスとか Twitterでも話題になっています。

話の内容は、こちらから

さまざまなご意見もあるかと思いますが、
生徒役の方の演技力や桜木先生の言葉に
毎回、感銘を受ける作品でした。

以下ややネタバレありです。
ネタバレNGの方はここまででおしまい
スキボタンをポチッとお願いします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






それで、最後に桜木先生から生徒に向けて言ったメッセージが
素敵すぎて、メモしてしましましたので
ネタバレしてもよければ、お読みくださいませ!!

いいか、お前らの人生で一番大事なのは、東大にいくことでも勝つことでも、結果をだすことでもねぇ。
お前らが目標に向かって過ごした一分一秒。

自分の人生を変えようとがむしゃらに努力したその道のり、熱意。
そして、仲間への思い。それこそに価値がある。


いつか俺が行った言葉、覚えてるか?
クソみてぇな人生を変えられるのは自分しかいない。
人はだれかをかえることなんかできねぇ。
俺はそう言った。だがよく覚えとけ。
お前らが真っ直ぐな思いで突き進む時、その姿は他の誰かを動かす原動力になる。


自分を信じて、まっすぐ突き進め!
そうすりゃいつか、その姿は人に勇気を与え、希望を当たる。
お前らの熱意が 努力が思いやりが周りの人間を突き動かす。
そして、それは巡り巡っていつか社会を変えていくんだ。
人生を切り開け、常識を変えろ!
こっから先の未来をつくっていくのは、国でも環境でもねぇ
お前ら自身だ。
お前らバカは、もうバカじゃねぇ。
お前らには仲間がいる。
その輪を広げていけ。
いいか、自分の信じる道を行け!

ね、ね、いいですよね。

こういうことが言ってしまえる大人になりたい!って思いました。

桜木先生を演じた阿部寛さん
こんな長台詞をスラスラと言ってのけるのも凄い役者さんです。
カッコいいですよね♡

書きたいことを書いただけのnote…
ここまでお読み頂きありがとうございました。

それでは、今日もよい一日を♪

いいなと思ったら応援しよう!

セイコ
最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。