しし座流星群を見に行く
今週は、夜中に
しし座流星群が見えるとの情報を得て
見てみたくなった。
大阪市内で唯一よく見えるのは
長居公園という総合公園だというネット情報信じて行ってみることにした。
箕面などでも見られるらしいが
市内からの移動時間を少なくしたいから近場を選び
とりあえずは、長居公園にした。
たくさんの人がいることを想像していたけど
さすがに0時過ぎには人は少ない。
そりゃそうか。
大阪市内の明るさに比べれば長居公園は
暗くて見える星の数が多いが、
田舎に比べれば周辺環境が明るすぎる。
ボォーッと空を見上げるとオリオン座が輝いていた
500光年前の輝きを今わたしが見ている!
そう思うとワクワクしてきた。
そして、流星群がないかと目を凝らしていたが
しし座流星群といわれる流星の嵐は見えなかった。
代わりに月明かりが綺麗だった。
それでも、流れ星を息子は2つ、わたしは1つ見つけられた。夫は見えなかった。ふふふ、残念。
それにしても夜空を見上げると
冷たい空気が鼻からたくさん入ってきて
カラダが浄化されるのではないかという感覚になる。
今年のしし座流星群は11月17日がピークらしいが
まだ、チャンスがあるかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
