![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82161842/rectangle_large_type_2_11c2b5e54565249dbc9142c3efa9dc71.png?width=1200)
学生時代の同級生はいいものだな
つい2日前、同級生から連絡がありました。
急遽仕事のセミナーが決まり集客が心配だから、人数を集めたいということともにセミナーのお誘いを受けました。
実は、昨日は私の所属する地域で、同様のタイトルと講師、zoomでセミナーを受けていたので、結局、連日同じセミナーを受けることになりました。
内容やセミナーの展開などにも興味深かったので、参加させてもらうことにして
いざ、zoomを繋いで参加者を見ると
他にも違う地域で働いている同級生の名前がありました!!! きっと同級生みんなに声をかけたんだと思う。
これは、愛だな。
同級生の友情を超えた愛。
いい人たちに囲まれた青春時代は
今も続いている…⁉️と思ったらすっかり嬉しくなって
離れていても、繋がれる絆を感じてしまいました←考え方が昭和。
セミナーが始まってすぐは、
他県開催のセミナーにお邪魔しているので、知らない受講者の顔や名前ばかりにやや緊張もしつつ、それでもいろいろと興味深い発見がありました。
新しい発見については、割愛して
誘ってくれた同級生はセミナーで司会進行をつとめていました。
同級生の進行やまとめっぷりは素晴らしく
その仕事っぷりに拍手喝采、いい刺激になりました(昔からの口癖は、そのままで懐かしかったし)。
セミナー後に誘ってくれたお礼LINEを送ると
参加のお礼と参加者数の自己目標が達成したこと報告してくれました。
当たり前のことかもしれませんが
仕事が終わったから良かったーだけじゃなくて
集客数の目標を立ていたこと、行動に対する効果判定をきちんとしているところなど
どんな些細なことでも
しっかり考えて行動していることに改めて感心と感動がありました。
これを他の人がしていても、偉いわ
と勉強になるけど
同級生がそうしていると、他の人以上に感動しました。
どこかに共通点を持っている者同士
また研鑽をつみ、学会とかセミナーとか、どこかで繋がりたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![セイコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89146553/profile_251347b68a90f10c04b904fa399b03c4.png?width=600&crop=1:1,smart)