6月5日 人生後半きれいな方がトクだと思う。

『毎日読みたい365日の広告コピー』 という本の中から、本日の広告コピーを紹介し、言葉の魅力をご紹介しながらお話してみます。

お題:
女は、
人生後半きれいな方がトクだと思う。

【C1000 /ハウスウェルネスフーズ】雑誌
2009年薄景子(電通)

6月5日は「ろうごの日」

厚生労働省のまとめによると、
2019年日本人の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳となり、女性は7年連続、男性が8年連続で過去最高を更新しています。

広告コピーでは、「女」とついていますが

実際には、男女ともに外見以上に、心がきれいな人がトクというか、生きやすいのではないかと思う。


訪問リハビリをしていて
毎回の訪問時に意地悪な言動をする人がいて、


ある時
「そういうこと、ご家族さんや他の介護スタッフにも言うんですか?」
と尋ねてみると

「お嫁さんには、絶対言わないよ。
言ってもダイジョブだと思う人になら言うの。
気持ちがスッとするでしょ?あなたならダイジョブ」

と言われる。
使い捨ての雑巾扱いかーい!って思うけど
そういう言動されたとしても、手抜かりない仕事は遂行します。


あなたならダイジョブって何だろう?

ジリジリとカウンターパンチが効いてきます。

病気や環境がそうさせたのかもしれないし、
卑屈になってしまう気持ちは、わからないくもないけど

人に意地悪をして困った顔をするのを楽しむのってさ…。

理学療法士だから、傾聴するし、嫌な言動も笑ってごまかすけど

ヒドクナイデスカ?


とは言え、最近そう言う高齢の人は多い。
核家族化が進んだ影響かなぁとも思う。

だけど、幼い頃から両親に言われてきた この言葉を思い出して、なんとか仕事してます。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になりましょう。小人物ほど尊大に振る舞うものですよ。

こんなことで愚痴っちゃうようでは、まだまだですね
反省しつつ、人生後半きれいなになれるよう

ビタミンCもとって生活していきたいです。



いいなと思ったら応援しよう!

セイコ
最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。