
自分がトキメクコードを弾けるようになるために💛
どーもーSeikoです^ ^
今回はただコードを弾けるようになるために・・・ではなく!! 自分がワクワクしてキュンとしちゃう演奏をするためにもっと早くこういう練習しといたらよかったな。。キュン。。。という内容でございます。少々熱くなる可能性がございます故、皆皆さま水分補給をしっかりして頂きながらのお時間頂けたら幸いです(=´∀`)人(´∀`=)
では、もう結論を先に!!
(どれだけ時間がかかってもいいから)
頭で想ってこの音を弾くぞって
「わかってから」音を出す!
以上でございます。
ご清聴ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)
ではよき1日を♡
皆さま、わかっておりますよ?
もちろん。えぇ。。。短い。。なんなら寒い。。。
そうでございます。。でも結論まさにコレだけでした(=´∀`)人(´∀`=)
なぜそう想うのか、自分が何につまづいてたかと検証しますと
1;なんとなくで弾いている
2;手のクセで音を出す
3;覚えて弾く→忘れて弾けない
4;たぶんコレ!!の動物的な勘→よく外す
5;何回か弾けば正解にいつか辿り着くという希望
6;弾けてない事への見て見ぬふり
あぁ描いていてつらみすぎるーーーーー😭🤣🤣
ということはですよ、今もなおこの課題と向き合っているという現状でございます。。チーーーーーーーーーーーン。。。
たぶんよくやってしまいがちなことが、、、
前回にご紹介したインバージョンの練習の時とかに、
C ドミソ→ミソド→ソドミ→ミドソ→ドソミ→ソミドと、
勢いよく練習をして、沢山弾いて満足をして次の音に行くと。
D→レファ♯ラ→ファ♯ラレ→ラレファ♯→ファ♯レラ→レラファ♯→ラファ♯レと、
12key全てを「勢いよく」弾いてたっぷり練習をして大満足♡という気持ちにはなるのですが、、、何を隠そう、、、この後何年経ってもコードが弾けないという現実が待っておるのです。。。。
きゃーーーーーーーー怖すぎるーーーーーーー😱😱😱
もちろん全く意味がないことはないと想うのですが、、、
理論を勉強し始めて10年経つのに、今だにパッと弾けないコードがあるという私の現実を考えますとこのことが1番の要因だと想われます。
(辛くて泣きそうになってきました😂)
以前の先生は
どうせ時間がかかるんだから、なるべくピアノを触らないし、頭の中に鍵盤作って考えた方が今の10分が将来の何ヶ月になります。

この当時はこの意味の大切さがわからなかったのですが、今はよくわかります苦笑
でも、
だからゆっくり考えて練習しましょうね!!ということをお伝えしたい訳では実はなくてですね。。
自分がちゃんと理解できるまで
落ち着いてわかるようになるまで
どれだけ時間がかかっても
どれだけ時間をかけてもいい
大切なのでもう一度!!
どれだけ時間がかかっても!!!!!
どれだけ時間をかけてもいい!!!!!
もちろん試験や本番など期日があるという方もいらっしゃると想います。なので結果が必要な場合は時間をかけずに仕上げないといけない場合も確実にあると想います。
ただ今回はもっと大きいスパンで考えた時に、10年経ってもパッと弾けないコードがあるというのはですねとっても悲しい訳でございます。もっと音楽さんと仲良くなって素敵なピアノを弾きたいのにそれが出来ない現実はつらみすぎて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
個人的なことですが、
私は怖かったんですよね。「何で出来てないの!?」って怒られることが。でも人よりも理解に時間がかかるし、全部描き出してもやっぱりわからない。でも次の日にもレッスンがある。。。だから形だけでも弾けるようになってないときっと怒られてガッカリされると。。。
タイトなレッスンの日々は長期間ではなかったのですが、そのままの思考で5年位過ごしていたのでずっと出来ない自分を待ってあげられなかったんです。
でもある時、自分にとってどこまでゆっくりと時間をかけたら理解できるようになるのかなと想って試したら。。。
今までのペースの30%位までテンポを落とさなければ自分がついていけないんだってわかったんです。テンポ100なら30まで落とす的な逆にリズム取りにくい位まで笑
でもここで大事なことが、
「時間がかかってもそのゆっくりなテンポで練習する自分を許してあげること」
自分が下手くそだからここまでしないとダメなんだではなくて、ここまで落として練習すると弾けるようになるから1つずつやっていこうというスタンスで。最初の頃は何回もこの葛藤をするのですが、都度「これをしてたら弾けるようになるから」と自分に言ってあげ続けること。
そしたらですね、、、
まぁ成長が早いったらありゃしない🤣🤣
人と比べてどうとかではなく、今まで出来んかったのにコレ!!!という過去の自分からの成長が嬉しくて!!そしたらこんなに熱く語りに入っておりましたね笑
とはいえ、出来ない事と出逢って過去の自分に「ここは出来るようになっててくれよー」とつい最近ぼやいて凹んでたりもしてますが笑 一つがちゃんとわかるようになるまで繰り返し練習しております🎹✨
当たり前かもしれませんが、
誰かのための練習ではなく、自分のための練習が1番成長する気がします👍✨
そう想って練習している動画を今日は最後に貼っていきたいと想います。ゆっくり丁寧に頭で想った音を出すことがとても楽しく感じます💛 (この記事を描くために以前撮った動画をYoutubeにアップしました笑)
Isn’t She Lovelyのコードでのアドリブソロです^ ^
♡Seikoの関西弁講座5♡
何でもちゃっちゃせなあかん時もあるで?
せやかてなぁ、あんたがわろてへんかったら
何も意味あれへんのやで
わかってんのんか?
しっかりしーや 知らんけど♡
日々チャレンジではございますが
やっぱり音楽さんが大好きです😍
本日も最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました💛
Filled with Love , Joy & Music. Seiko.
♡よかったら覗いてみてね♡
→ https://linktr.ee/seikokeys←
いいなと思ったら応援しよう!
