
教えて!声児さん'sマシーン
たまにやるインスタの質問コーナーにて
たまに聞いてくださる
いつか声児さんの機材紹介が見たいです!
声児さんの使ってる機材知りたいです!
といった質問に答えたいのでnoteに書くね!
っと言ってから何ヶ月の時間が通り過ぎたか。
ベース関連の質問はやっぱり嬉しいので
時間は経ちましたが答えさせてください。
って事で本日は、著しくnoteの更新をしてなかった事には特に触れず通常営業ですけど?!という顔で何もなかったかのように更新ッッ!イェァッッ!
早速ですが、コレが声児さんのマシーン達やでぇ!!!見よ!観よ!視よ!

まずは上からいこう!
財布、リップクリーム、ライター、目薬、タバコ、潤滑スプレーですわ。
これが無いと始まりませんね。始まりませんから。
財布とか便利ですよ本当に。
お金とか収納できますから。
銭があれば飲み物だって買えます。
皆さんも使ってみてください!
(えぇえ〜〜ッッ?!そこから!!?そこから?!!)
リップクリームと目薬なんかはもう、無かったら機嫌が悪いですから完全に。
ライターとタバコなんかもね、まずこの二つは相性がイイですもんとにかく。
まあでも、お金もかかるし身体に悪いし、何よりライターっていうのは2日に1個無くなります。
おすすめしません!!
潤滑スプレーはあれです。
弦にシュシュってやって滑りをよくするシューです。シュシュった方がオレは弾きやすいのでね。
シューはイイぞシューは。
色んなシュー類(種類)がありますが、自分は特にこだわりがあるワケでもなく。
今は写真のヤツをシュシュってます。
いやーもう結構話しましたね。
あとはアレです、なんかエフェクターとかです。
機械箱(メカばこ)です。
もう伝わったな?
以上ッッッッ!!!!!
続けます。
緑色したシールドはKAMINARI GUITARSというメーカーのベース用シールドであります。
シールドって何?!って方は、アレです、なんか
楽器とデカいスピーカーみたいなの繋げる線です。繋げたらなんやかんやで音出るからかなり便利ですおすすめです。
こちらのメーカー"神鳴"って表記なんですけど
マジ必殺技過ぎて最高にカッコよくないですか?
使ってる理由はそれです。(安易) (冗談)
少し話すと
元々ずっとモンスターケーブルと呼ばれる激パワフルなシールドを使ってたのですが(fleaに憧れて)
なんとなくもっとバンドに馴染みつつ、でもパワフルさも捨てたくないな〜って時に出会いました。
真っ直ぐにクリアに、でも中学パワーから出るパワフルさは忘れてないみたいな印象です。
なんです?その印象。
そんな事よりも冗談をわざわざ冗談だと言わなきゃならない世の中に喝だろ!ふざけるな!なんでも揚げ足ばっか取りやがって!
ボキャブラリーを磨け!!!!!もっと肩の力を抜け!!!!
喝!!!!以上ッッッッ!!!!
この調子だとめっちゃ長くなりそうですね。
ついアレコレ話したくなってしまうので。
ちょっと簡単に説明していきます。
まずは上の黒いやつ。
サンズアンプってやつです。
プリアンプですね。
サンズアンプはもうね、楽器やってる方だったらみんなご存知なのでは無いでしょーか。
そもそもプリアンプって全然使ってこなくて
その中でもサンズにはどこか毛嫌いと言うか、食わず嫌いというか、そんなとこがありました。
けどまあ、挫・人間に入ってからというもの
やっぱ少なからずロックバンド感のある音というか質感は必要だよなーーと悩んでまして。
んで、いざ使ってみるとさすが色んな方が使うだけありますね。
なんかこう、めっちゃ便利(?)
ちなみにオレは挫・人間の時は
サンズを繋げてるにも関わらずベースをアクティブ設定にしているので
それってもう意味あんのか?!ぁあ?!
って感じではあります。
実質プリアンプ2個繋げてるって事ですからね。やり過ぎ。
サンズで出せないハイの質感をベースから出してるイメージです。
でも、まあ、キカイダーとかも好きなんで!!!!!!!!!!
そしてコチラのサンズアンプ、おさがりです。
左横のはチューナーです。
チューナーは、まあ、いいでしょう。
高校の頃にベースを始めて数ヶ月、オレはチューニングという言葉すら知らないまま弾いてて友達が誕生日プレゼントにチューナーをくれた事があります。
チューニングとかするんだ…楽器ムズ……って思いましたねそのとき。
ちなみにコチラのチューナー、おさがりです。
下段左のコチラはエンハンサーと呼ばれる物です。
エンハンサーって何?って?
調べれ!!!!!!!!!!!!!!
これはスラップ用に使ってます。
スラップの音には悩み狂ってましてねぇ。
コンプにしたりブースターにしたりと色々と寄り道をして今はエンハンサーを使ってます。
まだ寄り道中ではあるので定まってません。またコンプにしたりすると思われます。
スラップってむずかしいですね。
とりあえず今は、初期ホルモンの上ちゃんさんみたくパキパキなスラップにしちゃうゾぃ!
って気持ちで使ってます。
このエンハンサー、おさがりです。
続いては紫色の歪み!
まさかのビリーシーンシグネイチャー!!
ベースの歪みって仕組み的にどうしてもだいたい音が痩せるので使ってなかったスけど
さすがベーシストのシグネイチャー、しっかりしてて良いスよ。音作り間違えたら爆音過ぎて笑うしかなくなります。
ちなみにビリーシーン様の事はお恥ずかしながらそんなに知りません。爆
若い頃信じられないくらいの短パン履いてたから間違いなく良いプレイヤーです(?)
もう初期TOKIOです。
ちなみにコチラ、おさがりです。
はい!次!喋りすぎ!!!!
次は愛しきワウ。キュートロンちゃんです。
もうね、オレはね、ワウさえあればそれで良いくらいにワウが好きです。
将来は足元全部ワウにしたいくらいにワウが好き。もうベースそのものにワウかかり続けてほしい。日常生活でオレの動きにいちいちワウ鳴ってほしい。ワウさえあればなんでもできるって猪木さんも言ってましたもんね。言ってませんよね。
もうロゴがイイもん。このタトゥー入れたい。
初めて使ったワウがキュートロンでそれから色々試しましたがコレが1番好きです。
コレのデカいやつ(雑説明)とワウ界のドン、ミュートロンはまだ実際に使った事が無い&絶対に使いたい憧れなのですが、それを使うまでは恐らくずっとコレを使いますでしょう。
あとなんか、音デケぇ。その辺の頭悪い感がオレは好き。
ちなみにコチラは2代目のキュートロンなのですが
1代目は友達から譲り受けコレはおさがりです。
ラスト!
コレはコーラスです。
基本的に挫・人間では使わないのですが。
セッションバンドSAD EXPRESSでたまに使います。
ジャコなんかもそうですし、最近のジャズ?シーンとかもアナログコーラスかましベース増えてる印象です。
かかり方がキレイで豊かな気持ちで弾けますこれ(?)
空気感や雰囲気を重視したセッション何かに使うとハマりが良いですし、ソロとかで使っちゃうのも楽しい!なんか大人みたいで!(??)
そういえばこの前初めて作曲したのですよ挫・人間で。
その曲で一瞬使ってみたりしてます。
皆様に聴いてもらえると嬉しみです。
ちなみにコチラはSAD EXPRESSのメンバーからの借り物です。
はい!って事で文字数の多さに己で焦って
だんだん説明が雑になっていたのは他でも無いオレが1番気づいてます!!うるせぇ!!!
少しは楽しめましたか。
楽器わからんわぃ!何喋ってはんねん我!なまら難儀じゃけぇ!!
って方、ごめんなさい。
いやー、おさがりばっかじゃん。買え。
あ、ヤバい。
1番説明したかったベース本体の紹介を忘れた!!!!!!!!!!

ザッと話すと
指置きは東急ハンズで買った四角いデカいゴム製の何かを切って貼りました。
図工か!


乾杯。