政経百科2ヶ月半
更新止まってしまって、申し訳ありません。
また、ぼちぼちと更新していけたらと思うのでよければ今後ともお付き合いください。
このゴールデンウィークは
・The Discussion Forum vol.1
・毎週水曜のオンライン座談会
・政経ラボ vol.1
とイベント尽くしの1週間でした。
The Discussion Forumには15名の方、5/1の座談会には6名の方、政経ラボにはオフラインでありながら2名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
さて、2月15日のサービス開始から、2ヶ月半が経ちます。
4月は新入学や新学期で、生活リズムが変わる方が多く、Z世代を対象にしている政経百科にとっては、正直厳しい1ヶ月でした。
ライターの方の新しい生活リズムとのすり合わせやイベントに参加してくださる方の生活の変化など、2月3月で積み上げてきたものがリセットされてしまったような感覚に何度もなっていたのが現状です。
力を貸していただいている社会人の先輩方も本業で忙しく、やりたいと思ったことが思うように出来なかったことも多々ありました。
しかし、そんな中でできる限りの準備をして望んだThe Discussion Forumと政経ラボの結果は、自分たちの中では大きな手がかりを掴むものでもありました。
オンライン・オフライン共に、参加してくださった方に何かを得て貰えるようなイベントが作れる可能性を感じました。
新学期という忙しい時期の中、資料作成や進行の準備などをしてくれたHAWの皆様、予定を合わせて参加を決めてくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
そして、このゴールデンウィーク中に発表させていただいたイベントもあります。
5/25(土)政経ラボ vol.2 @名古屋栄
5/26(日)Discussion Atelier #1
6/1(土)政経ラボ vol.3 @大阪難波
メディアの拡大と一緒にこれらのイベントの成功に向けて、進んで行けたらと思います。
改めまして、4月・ゴールデンウィークもありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。