ドライアイとは・原因・症状・治療方法

ドライアイの原因
涙(涙液)は涙腺と呼ばれる眼球近傍の組織で産生され、眼球表面上に向けて分泌されています。

定期的なまぶたによる瞬きを通して涙液は十分に拡散し、目の潤いを保っています。

ところが何らかの原因によって、この涙液産生がなされない、あるいは涙腺からの分泌がなされないという状況になると、眼球は著明な乾燥状態となりドライアイに伴う種々の症状を自覚するようになります。

これらをきたす要因のうち、加齢は比較的重要な要素と言え、歳を重ねると涙液の分泌量そのものも減少することにあわせて、その質も低下し眼球へ十分な潤いを与えることができなくなります。

その他の要因としては近年のVDT作業(モニターやディスプレイを通した作業)の増加はドライアイの増悪因子としてよく知られています。

また、コンタクトレンズの使用、喫煙などもドライアイの原因となるので注意しておく必要があります。

一部の内服薬には涙液の分泌量を直接的に減少させるものもあるので、内服によって症状が強く出ていると感じる場合はかかりつけ医に相談し、症状の推移を観察の上、適宜の内服薬調節をしてもらうなどの対応が必要となります。

涙液の質を障害する原因としては、マイボーム腺機能不全もあります。

涙液がその機能を果たす上で重要な油分は、マイボーム腺から供給されていますが、このマイボーム腺が詰まってしまうと油分の供給が不足し、涙液の質を低下させ結果としてドライアイ症状を継続して自覚するようになります。

結膜弛緩症と呼ばれる病態においては眼球表面での涙液保持能力が低下し、結果としてドライアイ症状を呈するようになりますが、これも加齢がひとつの要因として知られています。

シェーグレン症候群をはじめとしたある種の自己免疫性疾患群においては、涙液や唾液の産生が良好に行われずドライアイの症状として外来を受診することがあります。

これらの多くは追加的な血液検査によってスクリーニングを図ることができますので、上記のような症状の自覚だけで高機能病院を最初から受診する必要はありません。

まずは近隣の眼科や内科クリニックに相談に行くことが大切です。

ドライアイとは・原因・症状・治療方法について詳しくはこちら

#ドライアイ   #ドライアイ原因   #ドライアイ症状   #ドライアイ治療

いいなと思ったら応援しよう!