見出し画像

【食費】1ヶ月1万円生活/26~30日目【食事記録】【最終回】【お知らせ】

後半の食材の豊富さ....…!
労働よりご飯にやっと意識が向いて
連日同じメニューですが
お弁当にも力が入って休憩も楽しくて
気持ちの余裕って本当、大事だな....…

さて、本題へ

ルール

・目標1万円以内
・ひとりで過ごした日のみ30日間記録
(※ひとり旅は除く)
・5日間ずつ更新
・おやつ(間食)、調味料代も含む
・カフェ、デリバリー、外食代も含む
・買い物はなるべく写真、レシート添付

食事内容

《 26日目 》

朝・昼:弁当

牡蠣飯・ウィンナー・玉子焼き

晩:びん長マグロ漬け丼

珍しく海鮮Day

《 27日目 》

朝・昼:作り置き弁当

写真使い回し

晩:豆乳鍋

辛い粉でアクセント

《 28日目 》

朝・昼:作り置き弁当

写真使い回し

晩:豆乳スープおじや

豚肉・豆腐・ご飯・小葱

《 29日目 》

朝・昼:作り置き弁当

写真使い回し

晩:割引餅とお煎餅

食べてしまってるけどね

《 30日目 》

朝:揚げパン・アロエヨーグルト・紅茶オレ

甘々セットで脳みそ覚醒

昼:紅天使

甘さ控えめ

晩:炊きたてご飯とお供たち

美味しすぎ

買い物

¥2,425

期間限定Pありがとう

残金

¥160(¥328/日)

振り返り

今回も無事に予算内で終了。前半は、やる気なしメニューでしたが後半はエンジンがかかりました。

あと、昼のお弁当持参はかなりお金の減りが緩やか。休憩時間をゆったり過ごせるのも利点。

前回の終盤に買った食糧と、実家からの恩恵で過去一番気楽に、楽しく終えられました。

白だしがあれば、鍋もうどんも玉子焼きもできて我が家に欠かせない調味料だということも痛感。2L買ったししばらくは安泰だな~

お米を鍋で炊くのが上達したので、今回のようにあとから混ぜるタイプではなく、先に調味料を入れる炊き込みご飯にもチャレンジしてみたいです。

お知らせ

今回をもって毎日の食事記録は終了します!

そのかわり、家計簿の記事(支出の合計金額と予算との差額のみ公開)でひと月の食費の項目だけは支出を公開する予定です。
3月から始めるので気になる方は是非ご覧ください。

美味しいご飯を作れた時や美味しいものに出会った時は日記のようにして記事を書くかもしれません。

第4回まで続けてみて、全て予算内で終われた達成感で胸がいっぱい。
買い過ぎ防止・家の食糧残の把握・代用の機転の3つの意識が付いて回を重ねる毎にかなり楽しく記録することができました。

月の食費はこれからも一万円!
そして、食費に限らず身の丈に合った暮らしを続けていきます。

それでは。


- end -

いいなと思ったら応援しよう!