有名温泉地5選!魅力をご紹介【日本生活環境支援協会】
日本には数多くの魅力的な温泉地があり、その特徴や効能もさまざま。いざ温泉に行こうと思っても、旅先を決めるにも一苦労してしまいがちですよね。今回は、誰しも聞いたことがある有名な温泉地を5つご紹介します。旅行先を決める際の参考にしてみてくださいね。
有馬温泉(兵庫県)
歴史深く、日本三古泉と呼ばれると同時に、日本三名泉とも呼ばれている有馬温泉。療養泉として指定される9つの成分のうち、7つの成分が含まれている世界的にも珍しい温泉です。赤銅色で保温効果や殺菌効果のある「金泉」と、無色透明で血行促進、健康機能増加作用のある「銀泉」があります。
草津温泉(群馬県)
日本三名泉の1つである草津温泉は、街中に硫黄の香りが漂う温泉街。中心にある「湯畑」は草津を象徴するシンボルです。高温で強い酸性のお湯が特徴です。「恋の病以外は治せる」と言われるほど効能が高い温泉となっています。
下呂温泉(岐阜県)
有馬、草津と並ぶ、日本三名泉の下呂温泉。傷ついた白鷺が温泉のありかを教えた「白鷺伝説」を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
なめらかなお湯のアルカリ性単純温泉は、美容や健康に優れた効果を発揮します。「美人の湯」と呼ばれることもあり、女性におすすめです。
道後温泉(愛媛県)
日本三古泉の1つとされている道後温泉は、泉質はアルカリ性単純温泉で、刺激の少ない優しいお湯が特徴です。また、道後温泉では、全国的に珍しい、無加温・無加水の源泉かけ流しを実現しています。明治27年に建造された公衆浴場「道後温泉本館」は、公衆浴場として初めて重要文化財に指定されました。
別府温泉
全国1の湧出量を誇る別府温泉。その量は毎分約8万7360リットルにもなります。代表的な泉質は単純温泉と塩化物泉。どちらも無色透明で刺激は弱く、優しい肌ざわりです。源泉温度が高く「あつ湯」の浴槽が多いので、熱めのお湯が好きな人にはうってつけです。
まとめ
長い歴史を持つものや、お湯に特徴があるものなど、さまざまな理由で愛される温泉地は、日本人の心をつかんで離しません。全国各地の名湯にゆっくり浸かって、日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
日本生活環境支援協会には温泉観光アドバイザーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。