【実録】結婚準備必見!失敗しないウェディング・レジストリ作成完全ガイド
こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。
今回は、ウェディング・レジストリを使って、新郎新婦とゲストがもっと楽しく幸せな結婚式を迎えられる方法を実体験談ベースでお伝えします✨
レジストリをうまく活用することで、
新生活の準備がスムーズになり、ゲストも簡単に新郎新婦が喜ぶプレゼントを選ぶことができます🎀
アメリカで結婚式を予定されている方、
結婚式のギフトを贈りたいと思っている方、
レジストリって何?と思った方のご参考になれば幸いです。
それでは、レジストリの作成から選び方、活用方法まで、一緒に見ていきましょう😊🥂
(2023年4月16日公開)
ウェディング・レジストリとは
日本ではゲストからの贈り物としてはご祝儀が一般的ですが、アメリカにはありません。
アメリカではプレゼントを新郎新婦に贈ります🎁
その際にゲストがより簡単に結婚祝いを贈れるようにするために作成する、厳選されたギフトのリストがウェディング・レジストリです。
新郎新婦は自分たちの欲しい物がもらえる。
贈る側は新郎新婦の望んでいる物を贈れる。
アメリカらしい合理的な習慣です😉
レジストリ作成
レジストリ自体は小売店のホームページで簡単に作成することできます。
私はCrate&Barrelやアマゾンを利用しました。
プレゼント選び
レジストリでは、これから新郎新婦が一緒に新生活を始めるうえで必要になるさまざまなアイテムを選びます。
例→キッチン用品、ベッドルーム用品、バスルーム用品、リビングルーム用品、エンターテインメント、旅行用品、ギフトカード
プレゼント選びは全てオンラインで可能。
でも、オンラインで見ているとカトラリーやお皿など
どれも同じに見えて選ぶのが難しい!
長く使う物になるのでしっかり選んだ方がいいと判断し、実店舗に足を運ぶことにしました。
Crate&Barrel(クレートアンドバレル)
シンプル&エレガントなデザインが魅力、アメリカ発インテリア雑貨ブランドクレートアンドバレル。
イリノイ州に本社を置く国際家具・ホームデコール小売店です。
素敵な商品がいっぱいです✨
リファーラルも貼るので、こちらを使ってくださいね🥰
amazon
多くの人が使ったことがあるであろうアマゾン。
アマゾンでも簡単に作れます😊忙しい人におすすめです。
募金(ファンドレイジング)
レジストリには、募金(ファンドレイジング)も登録できます。
下の写真はハネムーンファンド。
ウェディングサイトのJoy上で作成しました。
(※アメリカでは結婚式をする際、自分達のウェディングサイトを作る人が多くいます。)
$1,000となっていますが、編集可能です。
レジストリ作成後
作ったレジストリを直接ゲストに送るのもいいかと思うのですが、
それだとちょっと「プレゼントください!」と言っているみたいで気が引けます。
精神的負担が低いのは、Save the date、招待状等を送る際にウェディングサイトで見てもらう、だと思います。
私は先ほどもちょっと登場したjoyというサービスで自分のウェディングサイトを作成しました。
ここでは、joyオリジナルのレジストリを作れるだけなく、
Amazonなどの外部で作成したレジストリの紐づけも可能です。
Save the date、招待状等をゲストに送る際にWebサイトのリンクを送り、
レジストリを見てもらうのが自然でいいように思います。
レジストリでプレゼントが購入された!
実際にゲストがレジストリでプレゼントを購入してくれると、メールで両者に連絡が届きます。
まずウェディングサイトを通してプレゼントが予約されます。
それからアマゾンなどの外部リンクにとび、購入するという流れ。
購入が完了すると、2回目の連絡がきます。
ハネムーンファンドも同様ですが、ちょっと戸惑うかもしれません。
まずはファンドの金額を入力。
その後現金を送付するのですが、これはこのウェディングサイト上ではできません。
現金やチェックの郵送、手渡し、個人間送金アプリのvenmoを利用して送ります。
その後今現金を送りましたよ~と送った相手に伝え、完了。
購入者側のステップをまとめます。
1、ウェディングサイトでプレゼントを見て、予約
2、外部リンク(クレートアンドバレル、アマゾン、ベンモ)に飛び購入
3、購入完了を新郎新婦にお知らせ
一見面倒に見えますが、
これらのアクションはJoyが購入者側にメールを届けてくれるので、
一回使ってみると複雑ではありません。
また、レジストリ作成側はプレゼントの受け取り状況やトラッキングも可能。
購入されたのに届いていない場合は、
Joyのサイトを通して贈り側に「あなたのプレゼントが届いていないようです」と確認の連絡を入れることもできます。
レジストリ作成のポイント
最後にレジストリ作成に関して考慮する6つのポイントをまとめます。
信頼性と利便性
ウェディング・レジストリを作成する際は、信頼できる小売店やオンラインショップを選ぶことが大切。品揃えと価格帯
新生活で必要なアイテムが幅広く揃っているショップを選びましょう。
また、ゲストの予算に合わせて価格帯もバラエティ豊かに選べることが望ましいです。サポート体制
実店舗でのサポートやアプリを使った商品登録ができるショップを選ぶことで、ウェディング・レジストリの作成や管理がスムーズに行えます。早めに作成・ゲストへの配慮
レジストリは、招待状やウェディングサイトを通じて、自然な形でゲストに知らせることがおすすめ。
そのために、レジストリは完璧に作成せずとも大丈夫なので、早さ重視で作成してください。
後からでも編集ができます。オンラインと実店舗のバランス
オンラインで簡単にプレゼント選びができる一方で、実店舗で商品を直接見て選ぶことも大切です。
特に長く使うアイテムや、デザインや質感が重要なものは、実際に手に取って確かめましょう。ギフトカードの利用
レジストリにギフトカードも登録しておくことで、ゲストが具体的な商品を選ぶことが難しい場合でも、新郎新婦に対する祝福の気持ちを贈ることができます。
今回私の使用したCrate&Barrelやアマゾンは大手なだけに安心感がありお勧めです。
joyではファンドのみの利用でしたが、問題なく機能していたのでこちらもよかったです。
まとめ
レジストリは、
気持ちよりも物質主義を助長するのでは?や、
ゲストがプレッシャーを感じる、
または直接手渡す喜びやサプライズが少なくなる。
レジストリ選びは時間がかかって大変
などが懸念点として挙げられます。
しかし、メリットもたくさん。
プレゼントのミスマッチは大きく減ります。
ポイントを押さえながら、自分たちに合ったウェディング・レジストリを作成してみてください。
新生活をスタートさせるための素敵なギフトをゲストからもらえることで、さらに幸せな結婚式になると思います✨
今回は、以上です。
次の記事でお会いしましょう~🍀🕊️
Follow me here😊
Youtube│Figma│Instagram│Twitter│Tiktok│Dribbble│Behance│Linkedin│Notion│Portfolio