見出し画像

スキ〜吹奏楽〜

こんにちは。seikaです☀️
私の人生については前回までの記事になります。
今回からは私の好きなこと、好きなものについて1つずつ記事にしたいと思います!


出会い

私は中学で吹奏楽に出会い、現在も一般の楽団で吹奏楽を続けています。

高校1年生の時、自分の楽器を買ってもらいました。両親、祖母に買ってもらったその楽器の名前はココアちゃん笑

楽器に名前付けるのあるあるですよね笑

ココアのようにまろやかで深みのある温かい音が出せますように。こんな感じで理由は真面目です笑

中学高校6年間はガッツリ部活をして、その後6年ブランクがあり、3年前から楽団に入りました。

6年のブランクの間は、恩師の還暦記念演奏会や母校の定期演奏会に呼んでいただき、本番があるときだけ楽器を吹くような状況でした。

学生時代を終えてからは縛られていたものから解き放たれた開放感なのか、吹奏楽やりたいという気持ちには全くなりませんでした。

でもたまに本番の機会をいただいた時はやっぱり楽しいなという気持ちになりました。

そういう小さな気持ちが大きくなって今の自分がいると思います。


続ける理由

吹奏楽を続けようと思った理由はただただ吹奏楽が好きだったからなんですが、他にもあって…。

10年片思いした相手が吹奏楽という世界にいたから。続けたら会える。繋がりは消えない。と思ってたんです。

今はもちろんその理由で続けてないですよ。

あの頃は未練タラタラでしたね笑

コンクール会場とかで会っちゃうんですよ。それで「今も好きなんだ!」って。それを繰り返して10年。よくない恋愛でした笑


楽しさ

楽団に入って強く感じたのは、過去に演奏した思い出の楽譜を1人で吹くより、新しい曲をみんなで作り上げる方が何倍も楽しいこと。

この楽しさがあるから
吹奏楽は辞められないんです。

でもなぜか吹奏楽の音源は聴けません。好きではありません。普段聴く音楽は基本JPOP。

私にとって
吹奏楽は聴くものじゃなくて演奏するもの

変ですよね笑

そして普段聴いているJPOP、演奏はしたくないです。クラシック系のThe吹奏楽みたいな曲を演奏したい。

ワガママでごめんなさい笑


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!