![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138502809/rectangle_large_type_2_73969b055d76184aa0114d8f752b8017.jpg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
モカって結局何だ?
朝は毎日欠かせずコーヒーを淹れています。
豆から挽いてハンドドリップすることもあれば、ドリップバッグで手軽に入れるときも。
どんな形であれ私の朝にコーヒーは欠かせないのですが、実はあんまりコーヒーのことってよくわかっていないなと感じたことがあったので覚書。
コーヒーのストックがなくなったので、仕事帰りにコンビニへ。
本当はもっとちゃんとしたところに買いに行きたいところですが、如何せん田舎なものですから、帰り道にお洒落なお店がないのです。
しかしコンビニにも粉やドリップバックが置いてあります。
インスタントコーヒーは少し苦手なのでありがたいです。
今回はなんとなく粉を買いました。
ファミマのプライベートブランド「ファミマル」のモカブレンド。
なんとなくモカっていう響きが好きでモカを選んでしまうのです。
ところで「モカ」って何?
実はいつも響きがなんとなく可愛いからモカを選んでいましたが、実はあんまりよくわかっていません。
カフェモカのモカと一緒なのか?いやでもカフェモカってちょっとチョコレートが入っているような甘いやつだよな?
・・・衝撃。モカは「港」の名前が由来でした。
モカはコーヒー豆の収穫産地を指す銘柄で、イエメンのモカ港から出荷されたコーヒー豆のことを指すそうです。
モカ港はかつてはコーヒーの積出港として栄えていたらしく、エチオピア産のコーヒー豆もモカ港から輸出されていたとか。なのでモカはイエメン産とエチオピア産の2種類があるそうです。
ほええ。知らなかった。
そしてモカは生産地域ごとに種類が区別されているようです。
が、私は一度に知識をたくさんインプットするのが苦手なので、今日はこの辺で。また気が向いたら深掘りします。
コーヒーって面白いなあ。