【備忘録】自分のキューブドラフト雑感と次に組むやつ
本日、手伝わせて頂いたキューブ(手伝ったと言えるのか?)のモニターがあり観戦とメモ取り、それとピックされたカードとリストの撮影とを手伝わせて頂いた。
そして4ドラで自分のをプレイした訳だけど…利点だと思っていた所が欠点になっているように思えた。
a.2色土地の枚数
210枚のプール中40枚…全体の約20%が2色土地なのだけど、それが逆にプレイする際に何の色が出せるのか把握するのに時間を要している様にも見えた。
全員が全員、同じように出来ると思わないようする。
解決案
土地の枚数を各1ずつ減らす
空いた枠に何を入れるか決めていないが、いっそ210から200に変えるのもありではある。210に拘る理由はない。
b.墓地利用が逆に?
墓地利用でリアニメイトスペルを入れるのは普通にありだとは思う。
が、相手の墓地も参照出来たりするカードやフラッシュバック、再活みたいなカードは悪いかもしれない(特に前者は)
強烈なスパイスである事は間違いないけど、コショウが効き過ぎている。
解決案
減らすor無くす。
フラッシュバックはともかく再活は馴染が無いのか皆見落としていた、不採用にするか?
以上、閉廷。
他にも改善点はあるけどこの2つは早急になんとかしたい。
次に組むやつや今のやつの今後
今のシンプルキューブはこのまま2〜4人用にしていこうかなって感じ。
ぶっちゃけ、少人数で遊ぶ時に荷物としても用意も楽だからってのもある。
今後作りたいキューブで、基本セットのみの基本セットキューブを360で作ろうかなと。
考えてみたら意外と悪くなさそうだし、私が今使ってるやつを組み替えるならで考えた要素の大体を満たしていた(用意する物や使う物は増えるが…)