![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558398/rectangle_large_type_2_fd9e45e59889b39947cac16e9d69a375.jpg?width=1200)
本堂再生と記念植樹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558425/picture_pc_9b49e993e069f028e7eb70b5a7c3b7f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558416/picture_pc_b0e6a56c0e7657687dce784ec712d43a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558418/picture_pc_516a49ccf7fc91dde3f4228ce947371e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558419/picture_pc_4d816e605a666e0e3f50667991eb0965.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558420/picture_pc_bde6520828b89430d56c1565b0a621b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558421/picture_pc_0d48c3568c33edef56b5232af5d8d513.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118558423/picture_pc_ce323a2d34163cb6fb26f588a1f1eb97.jpg?width=1200)
今日から御講がスタートいたしました。昨夜、枕経から戻り、御講の準備。平日にもかかわらず、たくさんのお参りで、ありがたかったです。
ロサンゼルスから由季さんがお参りしてくださいました。ありがたいですー。御講に引き続き、宥華さんの納骨壇にも、宝くんの納骨壇にもお参りしてくださいました。ありがとうございます。
そして、高祖ご降誕800年、妙深寺創立80周年の記念植樹の式典をさせていただきました。見事な「紅しだれ桜」です。若い木ですが境内の功徳で大木になってくれると思います。100年後、200年後が楽しみです。
現在の妙深寺は本堂の再生工事中です。これだけでも大変な大改修工事ですが、実は本堂だけではなく第二教養会館、そして教務住宅のリフォームも同時進行しています。
リフォーム人生を突き進んでいます。建て替えではなく、古くても中身を新しく、筋骨の強靭な本堂として護持してゆく道を選びました。再生工事、本当にありがたいです。
妙深寺では本堂再生のための御有志の特別勧募を行っております。元気はいいけど貧しいお寺なので数千万円が足りません。みんなで声を掛け合って、御有志してくださっています。本当に、ありがとうございます。
17時からは教務住宅のリフォームについて打ち合わせを行いました。細かな配慮をしていただき、しかも安く丁寧に考えてくださり、ありがたいです。ありがとうございます。
夜は事務局会議、先ほど終わりました。まだ終わっていませんが、今日も目一杯、充実した一日でした。
ありがとうございます。