![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417219/rectangle_large_type_2_5a0880096043b193f11fa11f67784e29.jpg?width=1200)
母が来てくれてよかったです🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417221/picture_pc_90392a616f8737103ee0baa79bc99a19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417241/picture_pc_54819e3052d76d6a8c8a5fb2da20df10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417242/picture_pc_e8b072069a2dde94ae60a0b6cb4c7806.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417244/picture_pc_0432ba8cd465114b92ebacea8fcf678a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82417246/picture_pc_a8f16c0f73a0a15fd4e4cfe5a2c73771.png?width=1200)
熊本 長薫寺での開導会、横浜の妙深寺から20名が参詣させていただきました。二泊三日の団参です。
めっきり弱くなってきた母。ギリギリまで体力や体調と相談し、とても悩んでいました。でも、お参詣させていただくことが出来ました。本当にありがたかったです。
母は、長薫寺の功労者 嶋田幾雄さまの奥さまの従姉妹にあたり、昨年10月21日に幾雄様がご帰寂されて以来、陰ながら奥さまを励ましていました。今回、やはり長薫寺さまにお参詣でき、二人が再会できて、何よりありがたかったと思います。本当に、今生人界の思い出となりました。
僕は奉修の前後が巡回助行でしたので、団参の方々と一緒の行動はできません。でも、土曜日の夜、夕食の会場へ駆けつけて、ご挨拶することが出来ました。本当に、感謝です。幾雄さまのご長男によるご配慮でした。ありがとうございます。
開導会の奉修後、わざわざ猊下がお出ましくださり、妙深寺から来た団参者とご面談くださいました。猊下ご夫妻と妙深寺のみんなで記念写真を撮らせていただきました。母も一緒に。本当に、一生の思い出、最幸の写真となりました。
さらに、動くお寺を猊下にご覧いただくことが出来、畏れ多くも、ありがたく、感動でした。妙深寺の顕彰碑も猊下にご開眼いただきましたが、はからずも石川御導師ご染筆、動くお寺の金丸大御本尊さまを猊下にお参りいただけて、心大歓喜でした。
暑い中、動くお寺も、団参者のバスも、猊下ご夫妻、髙須日因ご住職ご夫妻、御導師や御講師、長薫寺の役員の皆さまにお見送りいただき、恐縮至極でした。本当に、本当に、ありがとうございました。
真紅に染まる夕陽を見ながら、南九州布教区の参与の皆さまと夕食をいただきました。心の奥底からの感謝と感動で胸がいっぱいの日曜日でした。
今日は月曜日。素晴らしい一週間となりますように。
ありがとうございます。