![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982217/rectangle_large_type_2_1756e2a296dc09e6127ba42d66ce49d9.jpg?width=1200)
生きたお寺の週末に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982239/picture_pc_c717b2eb20f543e63ce9a7539c6f4c7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982242/picture_pc_e6b743495bbd4a17be04e2b448ce827d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982249/picture_pc_7d0d97559087fb62adef36a3ed281770.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982248/picture_pc_d1016f8b2cfc21c986f8937e4b952239.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982253/picture_pc_72b6450e8d9f98795fb909e08333008c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982250/picture_pc_22db0c52d6a40f087cd28fc8217d3b9f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982251/picture_pc_b4e0baff5310f2da02b2a7ceb7ee7acf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982252/picture_pc_908bd21621226f264cccfc0218ce6604.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982262/picture_pc_575c72979387bc8ec8f9ed236774090d.png?width=1200)
超濃密な週末のご奉公。もう日曜日も22時ですね。
土曜日は開導総講からボーズバー。ボーズバーは開店直後から目一杯の満タン。ありがたいことでした。ラグーンを通じた新しい出会いに感謝感激でした。
今日は朝参詣に引き続き鈴木光さんの一周忌法要でした。行年97才。何よりも妙深寺を愛し大切に守ってくださった方のお見送りが続き寂しい気持ちでいっぱいですが、それでは光さんに叱られる。長男の武志さんを筆頭に、法灯相続した一騎当千の方々が続いてくださっています。本当にありがたい。きっとその姿を見てくれています。
スリランカでも福岡御導師をはじめスクール生が超絶濃厚なご奉公を展開してくださっています。レポートが追いつかないですが、また追ってご報告します。
アシス行安師は明日まで熊本長薫寺さまでのご奉公でした。髙須ご住職をはじめ、御講師方、たくさんの寺族の皆さま、ご信者の皆さまにあたたかく見守られ、充実した日々を送らせていただくことが出来ました。
長薫寺の門祖会でご奉公させていただき、奉修御導師としてご帰山遊ばされたご講有にも再びお会いできて、記念写真を撮らせていただいたそうです。帰国前に、本当にありがたいことです。
川端薫開御導師にも大変おせわになりました。長薫寺到着から明日の出発までお見守りいただきました。薫開師は本山の同期。私も薫開師の大きさやあたたかさにどれだけ救われていたか分かりません。お世話になりました。ありがとうございます。
アシス行安師は明日大阪へ移動し、最終修行寺院・清風寺さまに入らせていただきます。宗門の国際交流事業の重要性を証明する素晴らしい青年御講師でした。最終コーナーからゴールまで無事に完走されることを祈念しています。
明日からまた新しい一週間が始まります。いろいろなことがありますが、前を向いて一歩ずつ進みましょう。ゆっくりでも構わないです。
人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが、何事かをなすにはあまりに短い。
本当にそのとおり。ありがとうございます。