![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095626/rectangle_large_type_2_cb70a9086e1934bc0cd160e6b2f963d9.jpg?width=1200)
モジタスクールゼスの隆昌寺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095664/picture_pc_b3f780273d7815988eb4d34a0ccb4e1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095683/picture_pc_96fd12c7232737590229c0d400836ec4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095663/picture_pc_a94ab700cea864f79efb065194664bd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095666/picture_pc_15fccb4c6562544c6a750b7e26ae62a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095667/picture_pc_8255e0c0c7bec51db31710ed04ac2990.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095687/picture_pc_f6ee8601fc5aa7ce50875869f4d969e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095668/picture_pc_eac0fd63318b2442d47136d954278a30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095686/picture_pc_d25c1aa864cda6664450f9432cc50ac2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095669/picture_pc_0f80c0e89958c33a029386431aa7bf76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095670/picture_pc_b8a0ea7754d169562b01d771270a42f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095676/picture_pc_67cf82f642d5faf00e8457fbbf134c8a.png?width=1200)
昨夜は23時過ぎに部屋へ戻りました。まだ油断していると強烈な睡魔が襲います。
いつものことですが、過密なスケジュールの上に何とか連日ブログやSNSのアップをしようとすると睡眠を削るしかなくて、さらに過密になります。
でも、妙深寺門末、留守を守り、ご奉公くださっている方々や、投稿を楽しみにしてくださっている方々を想い、なんとか踏ん張っています。
昨日はモジダスクールゼスの隆昌寺にお助行させていただきました。歴史ある街に美しい本堂が建立された隆昌寺。1980年、11才だった私はモジの隆昌寺で約1ヶ月を過ごさせていただきました。
鈴木日樹御導師がお助行の一座を勤められました。この日を目標として弘通4誓願を全て成就した隆昌寺。5ヵ年間の高祖ご降誕800年慶讃ご奉公の誓願も見事に成就しました。世界中の佛立寺院、教講のお手本となります。
先日法臘50年を迎えられたご住職の斉藤御導師、事務局長から御礼のご挨拶をいただき、隆昌寺でもまごころを込めた手作りのご供養を頂戴いたしました。歓迎の心、ご奉公の尊いスピリットが溢れています。
1980年、子どもの頃にお会いしたYukiちゃん、セリーナさんにも再会できました。前回はタウバテの佛立寺でお会いできました。本当にかわいくて、少年だった僕の心に鮮明な思い出があります。今は組長(部長)としてご奉公くださっていると聞き、さらに感動しました。さすが中野さんの娘です。隆昌寺には13の組があり、宗徒450軒ほどと聞きました。ありがたいです。
隆昌寺での素晴らしいご奉公を終えて、先日別院として承認、新しい土地を購入して設立されたスザノ別院へ向かいました。