![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99850334/rectangle_large_type_2_9413559ff2e5c37a2fec640cf4093324.jpg?width=1200)
前向きになる言葉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99850339/picture_pc_f7c79d751a738c2d2fb4519207e5a6ce.jpg?width=1200)
マザー・テレサは「神様は私たちに成功してほしいとは思っていない。ただ挑戦することを望んでいるだけ」と言ったそうです。
イチロー選手は「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。」と言っておられます。
松下幸之助さんは「万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵にたて。その時はじめて新たなる風は必ず吹く。」と言っています。
佛立開導日扇聖人は「つとめよや いかなることもかなふべし」「こゝろざし深く願はゞ玉だれの をすあげまかせまみえ給はん」とお示しです。
日蓮聖人は「願わくは我が弟子等大願をおこせ」「仏たゆむ心なし」「努努しりぞく心なく、おそるる心なかれ」と激励されています。
「なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給うべし。(中略)あへて臆病にては叶うべからず候」「南無妙法蓮華経は師子吼の如し。(中略)畏れ無きこと師子王の如くなるべし」も日蓮聖人の有名なお言葉です。
世の中のせいにして後ろ向きになるよりも自分たちの不甲斐なさを反省した方がいいです。
断崖絶壁の淵に立つ。そんなリーダーが求められていると思います。
生きているのだから、夢を抱いて、志を立てて、挑戦しましょう。