![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111076286/rectangle_large_type_2_e02b92c87d214f3e252caf2c771d9f96.jpg?width=1200)
荒田さんのおじさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111076303/picture_pc_9b9c095a6ef7bea4dc072226422038e9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111076302/picture_pc_5c4f389cd7746dc5eb7c2b3e336bea0d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111076301/picture_pc_d966307ff0a729b63710a6adb65dd1b7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111076304/picture_pc_a90f1532a8be8b760cca4d66b2c15e31.png?width=1200)
京都から戻り、月曜18時から荒田信一さんのお通夜を務めさせていただきました。そして今日は朝8時から告別式。無事にお見送りさせていただきました。
昭和11年生まれ。佛立第十五世講有日晨上人は、熱海 妙立寺で事務局長をされていた故人の父・幸三氏、婦人会長をされていた母・喜美枝姉に絶大の信頼を寄せておられました。
河合楽器に勤めておられて第二本堂のピアノの調律はいつも荒田さん経由でした。
長らく壮年会長のご奉公もされていました。
訃報を聞いてから、2013年の沼津への団参の写真を引っ張り出して見ていました。楽しかったんです。みんなで温泉に入って、ゆっくり食事して。あれから10年。本当に、懐かしく、少し寂しい。
吉田さん、大和田さん、奥山さん、渡邊さん、そして柴山局長。お見送りしてきました。及川さん、冨塚さん、当病平癒をずっとご祈願しています。
先に寂光へ帰られた男子信徒の皆さまへ、何としても法灯相続を重ねて、法城を護り抜いてゆくことを誓います。
南無妙法蓮華経ー。
これから秋田へ向かいます。応護寺秋田別院が床上浸水とお聞きし、本山大法要の後のこの2日だけ予定がなかったので、とにかく何かお手伝いできるはず、向かいます。
ありがとうございます。