地域マップを作ろうワークショップ企画
僕が現在住んでいる徳之島伊仙町「阿権(あごん)」を舞台としたご当地マップを作る企画を始めようと思います。小さな集落でありますが、樹齢300年とも言い伝えられる巨大なガジュマルをシンボルに、古い珊瑚の石垣やのどかなさとうきび畑などが広がっています。深い渓谷に囲まれていて、森や川、ウミガメの産卵もみられる阿権浜などの自然豊かな環境であります。
のんびり1年かけてワークショップやフィールドワークから地域の魅力や見所を発掘できればと思っております。第1回目は7月7日(土)を予定しており、参加呼びかけのフライヤーを配りはじめました。
鹿児島県内ではいろいろな地域のマップづくりや地域ブランドづくりに関われらせていただきましたが、その経験がここで発揮できれば。仕事ではないし、ボランティアでもない。勝手に地域に押しかけてポスターを作るプロジェクトOSHIKAKE デザインかごしまのひとり版のような感覚でしょうか。
ワークショップの対象は集落に住む方や出身者、あるいは阿権のファン、など、どなたでもウェルカムです。興味のある方は、ぜひご参加いただければ幸いです。
阿権ってこんなとこ。
渓谷に囲まれ、かつては川遊びもされていたそう。
阿権浜ではウミガメの産卵も見られます。
7月には阿権神社にて六月灯が行われます。あたりは真っ暗の中、灯篭に照らされて幻想的な空間を楽します。
樹齢300年のガジュマルもあります。近年は観光スポットとしても注目を集めています。
そんなわけで、地域限定の活動にはなりますが、縁あって住む地域に何かしら関わればと思って、楽しみながらマップを作っていければと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、島暮らしの体験記やイラストレーションの制作活動に大切に活かさせていただきます。