
もうそろそろ…
雪もようやく収まり…
こちら信州飯綱高原も、次第に地面が顔を出しはじめましたよ~\(~o~)/
しか~し…
今年のこの積りに積もった大量の雪は、いったいいつになったら解け切るのでしょう???
だって場所によっては、まだ2m近くもあるのですから…
そしてもう少し、広い範囲で地面が顔を覗かせる頃になったら…
そろそろ…我家の「小鳥食堂」も閉店を迎える時期です。。。
今年は大雪だったので…
我家の「小鳥食堂」(バードヒィーダー)は大賑わいでした!
これまでは、シジュウカラやヤマガラ、コガラやゴジュウカラといったカラ属が中心でしたが…
今年はそこに、雀やヒヨドリ、ツグミやホオジロ達も加わって、私達家族に癒しの時間を運んでくれました(^_^)
とは言っても…
こんなに集まってくるとは想定外…(^-^;
あまりの大所帯になってしまったので…
ヒヨドリ・ツグミ用に果物を!
雀とホオジロ用に雑穀を!
カラ属のちびちゃんたちにはひまわりの種を!
それぞれが落ち着いて食べられるようにと、場所を分けて設置しました。
もうここまでくると、まるで自分の子どものように愛おしく感じます。
最近は息子に、「お母さんは、自分の子どもより鳥に優しいよね。」なんて嫌味を言われる程に(^^ゞ
そう…
朝も息子の朝ごはんより先に、小鳥達の朝ごはんの心配をするくらいですから…(^^ゞ
でも小鳥達にも、それぞれ性格みたいなものがあって…
カラ属達は喧嘩することなく、見事なくらいに順番に食べていきます。
一羽が摘まんでいる時は、ちゃ~んと横で待っているんですね!
摘まんだら直ぐに飛んでいき、高い木の枝で硬い殻を割って食べています。
ところが雀やホオジロはその場を独占!
いつまで経っても食べ続けています。
そしてヒヨドリに至っては、周りを威嚇する意地悪っぷり…
なのでどうしても…
カラ属のちびちゃん達贔屓になってしまいます(^_^)
そんなことで…
すっかり愛鳥家になってしまった私は…
今年、庭に巣箱を設置しようと思います(^^)/
今集まっている鳥たちが営巣する前に、なんとかして手づくり巣箱を設置してあげないと…
な~んて考えているこの頃です(#^.^#)
【窓際の小鳥たち】
https://www.shinken-club.com/hpgen/HPB/entries/442.html