
【開催報告】2024.11.16 第3回 政治をもっと身近に勉強会を開催しました!🎉
こんにちは☺
11月16日に、 第3回 政治をもっと身近に勉強会を開催しました!
政治に関心がある方も、これまであまり触れる機会がなかった方もご参加いただき、楽しい会となりました!

今回の特別ゲスト:宮澤宏行さん
ゲストには、 宮澤宏行さん をお迎えしました!
宮澤宏行さんプロフィール
宮澤さんは、2011年4月に目黒区議会議員選挙で初当選し、3期目では議長も務められた実力派の政治家です。
2023年4月の目黒区議会議員選挙では惜しくも落選されましたが、その後 YouTubeチャンネル「元ダメダメ議員 もしかして宮澤??」 を立ち上げ、地方議員経験者として政治や選挙に関する疑問や不満を分かりやすく解説されています。政治をもっと身近に感じられる活動を積極的に展開中です。
ご興味がある方は是非ご覧ください!コラボ動画として今回の勉強会の様子も配信してくれてます。
トークセッション
MCとのトークセッションでは、次のような興味深いお話が展開されました
脱サラから議員秘書・区議会議員へ:その意外な経緯と挑戦。
議員秘書の仕事の実態:表には見えない苦労とは?
議長選出の仕組み:知られざる選挙の舞台裏。
また、参加者からの質問も活発に寄せられました!
議員の「裏金問題」を有権者はどうやってチェックするか?
世襲議員の課題や、しがらみの影響は?
落選時の心境とその後の再挑戦について。
2024年の東京都知事選や兵庫県知事選の見解。
自民党内の動向や、選挙公約と政党圧力の関係。
宮澤さんはこれらの質問に丁寧かつユーモアを交えながら答えてくださり、参加者も納得の表情で聞き入っていました。
動画配信スタート!
今回の勉強会の内容を YouTubeで公開 しています!
現地参加できなかった方も、ぜひ動画でトークセッションの全貌をご覧ください。こちらから視聴できます!
チャンネル登録や高評価もよろしくお願いします!
宮澤さんのYouTubeチャンネル「元ダメダメ議員もしかして宮澤??」もぜひチェックしてみてくださいね!政治や選挙に関する新しい気づきがきっとあるはずです。
次回の勉強会もお楽しみに!
今回ご参加いただいた皆さんからは、「政治が身近に感じられた」「自分ももっと考えたいと思った」という声をたくさんいただきました。
次回もさらに充実したテーマでお届けする予定です!
次回の勉強会は12月13日(金)東京都新宿区四谷にて開催予定。
ゲストには 長井秀和さん をお迎えし、テーマは 「政治と宗教のリアルをぶちまける」 です。
普段なかなか聞けない切り口で、政治と宗教の関わりについて深く掘り下げていきます。政治をより身近に感じられる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください!
詳細は随時お知らせしますので、お楽しみに✨
政治は決して遠い話ではありません。あなたの一歩が社会を動かします!
今後もどうぞよろしくお願いします🌟
Q. 今回の勉強会で参考になった点を教えてください。
・区議会議員の責務や苦労を知れた。
・与党側の話を聞けた。
・世襲議員の実態を聞けた。
・区議で国政政党に居る立場の大変さ
・いろいろな内情をぶっちゃけてお話下さり楽しかった。
・秘書時代の内緒話、選挙落ちた時の生々しい話は面白かった。
・自民党で働いた経験談を聞けた。
・とてもカジュアルに視座を下げてお話ししてくださりわかりやすかったです。政治というと、自分の世界からは遠い(まるで芸能界のような)イメージがありましたが、身近に感じられました!また参加したいと思います。
・時代は令和なのに、政治の世界はまだ昭和臭がしてそうだなぁと思いました。ますます、石丸さんの政治改革に注目して行きたいと思います。
・宮澤さんは話がおもしろいし、声が聴きやすいのでもっと配信が人気になると思います。
・政治を変えるには、無所属。どの政党にも縛られない人材が必要なのだという事が分かりました。本日はありがとうございました。
・秘書の話から政治家として長くやってこられた経験の話まで色々な話を聞けて良かったです!
Q. 今回の勉強会で不満だった点、改善点や要望があれば教えてください。
・宮澤さんのことを知らなかったですが、来てよかったです。
・ネット環境が時々不安になっていた。
・話が面白すぎて、時間が経つのを忘れてしまいました。まだまだ聞きたいことがありましたが、時間の関係で聞けなかったことがあり、残念でした。
・ホワイトボードにアジェンダを書き出すなど活用すればよいかと思いました。脱線の話も良かったですが、だいぶ脈略ない流れかなと思いました。
・無所属の方などのお話を伺ってみたいです。
事前にLINEで質問を受付けて、イイネが多かった質問から順番にするのもありかと思いました。
・機材や通信のトラブル
・一つ一つの話が長く少しテンポが悪いように感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
