
【徒然日記 安芸高田市】市議会議員の議長について思うこと
2024年11月に行われた安芸高田市市議会議員選挙で当選した益田一磨議員が、自身のYouTubeチャンネルで「議長選挙の投票先に迷ってます」という動画を公開していた。この動画を見て、ふと疑問が浮かんだ。議長というのは名誉職と言われることが多いが、本当に目指すべきものなのだろうか、と。
そもそも、市議会議員は市民の声を市に届けるため、自ら掲げる政策を実現するために立候補し当選しているはずだ。その意味で、議員という役割こそが最も重要な立場であり、言わば「名誉職」そのものだ。しかし、議長の役割はそれとは異なる。議長の使命は議会運営を円滑に進めることにあり、市長執行部にも議会の一部派閥にも偏らない「ニュートラルな存在」であるべきだ。
そう考えたとき、議長にふさわしい人物とはどのような議員なのか、と頭の中で考えを巡らせた。結論としては、以下のような資質を持つ人が望ましいのではないかと思う。
• 自分の考えをしっかり持ちながらも、他人の意見を素直に聞ける人
• 自分と他人、両者の意見を俯瞰して捉えられる人
こうした人物であれば、議会全体の利益を考えた運営が期待できる。
さらに考えを深めるうちに、そもそも議長を選挙制ではなく輪番制にするべきではないか、という思いに至った。議長が選挙で選ばれるからこそ「名誉職」としてのイメージがつく。これを輪番制にすれば、名誉や権威の色合いが薄まり、役割そのものに重きが置かれるのではないだろうか。
任期については、1年程度が適当だと考える。短すぎると運営が安定しないが、長くなれば議員本来の仕事から遠ざかる。輪番制なら議会全体に公平感も生まれ、名誉や派閥争いが絡みにくい運営が可能になるはずだ。
もっとも、現状では議長選は立候補、推薦、そして投票制だ。この仕組みの中で選ばれる議長がどのような運営を行うかが問われるが、過去の安芸高田市を振り返ると、議長が特定会派に偏った運営をしていたのではないかと思える節もある。例えば、清志会から選出された議長が清志会に有利な運営をしているように見える場面があった。
さらに、今になってシセイクラブから南澤議員が議長に立候補したことにも疑問を抱いている。要するに、特定の政策を実現するために議長になれば、それを実現しやすくなるという裏付けに見えてもおかしくないのではないか? シセイクラブは議員数が2人しかおらず、そのうち1人が議長になれば、会派として掲げる政策の推進に支障が出るのではないかと考えてしまう。これは単なる穿った見方だろうか。
ちなみに南澤克彦議員は2025年1月3日に予定している第5回政治をもっと身近に勉強会のゲストに登壇していだたくので、興味のある方は是非Xをチェックしてほしい。

この疑問について、区議会議員時代に議長を務めた経験がある方に投げかけてみたが、今のところ回答はいただけていない。
安芸高田市議会が今後、特定会派に偏らず、市民全体の利益を最優先にする健全な運営を進めていくことを願うばかりだ。議長の選出方法を含め、議会運営の透明性がより高まることを期待している。
政治をもっと身近に勉強会って何?
政治をもっと身近に勉強会は、「政治って難しい」「自分には関係ない」と思う人たちに、政治をより身近に感じてもらうことを目指した学びと交流の場です。
政治に携わる方をゲストにお招きし、直接コミュニケーションを取ることで、参加者同士が意見を交換し合える場を提供します。その中で、他者の考えに触れ、自分の意見を共有することで、日常生活と政治のつながりを発見し、自分の考えを深めるきっかけをつくりたいと考えています。
また、SNSやインターネットだけでは得られない『リアルな体験』を通じて、一人ひとりが自分自身や社会の未来についてより深く考える場となることを目指しています。
そして誰もが気軽に参加できるオープンな場を目指しています。政治をもっとわかりやすく、一緒に身近なものにしてみませんか?
YouTubeでは、勉強会の様子や、YouTube限定の対談などを配信しています。ぜひ、こちらもチェックしてみてください!
Xアカウント:https://x.com/seiji_mijikani
メール:seiji.mijika2024@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
