区分マンションは儲からない

最初に購入した区分マンションは、はっきり言って失敗でした。
不動産屋さんの説明も聞き流していたので、維持するのにどれくらいお金がかかるか理解していませんでした。
そして次の月の家賃明細表を見て思い知ります。
明細表を見て驚きます。
管理費5000円
修繕積立金2000円
管理会社の手数料10%4000円
合計11000円が、送金前家賃から引かれており手残りは毎月29000円でした。
ここからさらに火災保険料と固定資産税も支払わないといけません。
またオーナーチェンジ物件を買ったので、中を見ていません。
退去後に分かったのですが、この区分マンションはガスの配管が引いていなくて、室内に室外用の大きい電気温水器が置いてありました。
しかも、交換したのが10年以上前だったのでいつ壊れてもおかしくないとの事、交換すると一部屋あたり30-50万かかる事が分かりました。
一年の手取りが約35万円程度なのに、壊れたら完全にマイナスです。
しかも悪いことに購入1年で二部屋共退去して、家賃も入ってこなくなりました。
さらに、入居者募集しようにも室内のクロスと床を張り替えないといけなくなりました。
入居者がヘビースモーカーだったので、張り替えとハウスクリーニングが必要になりました。
また当時はリフォームの相見積もりを取って安い所に頼むという知識もなかったので管理会社に言われるままリフォーム代金50万円を支払いました。
後で知った事ですが、管理会社が下請けに丸投げして利益をのせていたのでめちゃくちゃ高かったようです。
結局この区分マンションは、リフォーム後入居募集をしてもなかなか決まらなかったので中国人の方に二つで400万円で売却しました。
投資用に購入してもらえたので、なんとか撤退することができました。
リフォーム費用や売却時の仲介手数料を払ったので、マイナス70万円ほどで終了しました。
2年近く保有してマイナスだったので、骨折り損でした。
区分マンションは、参入しやすいですが保有中結構な支出がかかるので、おすすめできません。
不動産屋さんにすすめられたら気をつけてください。

いいなと思ったら応援しよう!