断捨離no.130トイレ
1.前書き
2024/10/6 日曜日。ふとニュースで見たトイレの在り方。
要らないものは何だ?
2.不要なもの
1.トイレの床に敷くトイレマット
2.トイレブラシ
3.スリッパ
・我が家ではトイレマットは、ここ一年使っていない。娘からの指導だ。
・ブラシは、年に1,2回は買い替えている。買い替えすぎではないかとこのことでよく妻ともめる。
・スリッパは無くてもいいとは思うが、寒い冬は要るのではないかと妻は主張。しかし、娘の家のトイレにスリッパは無い。妻は冬でも娘の家に行けばトイレを使っている。
3.さっそく行動に
スリッパは捨てればいいが、掃除は奥様は嫌がるので、私がすると言うことで、使い捨ての手袋とクイックルのシートを購入した。
こちらの方が、汚れを落としやすいらしい。
4.本日の気づき
これも一種の断捨離だ。スリッパにトイレブラシを無くす。トイレが余計シンプルに、掃除はよりきれいになり、匂いを発するブラシは無くなり、清潔感も上がる。
スリッパも無いので汚れることは無い。今度汚れるときは足そのものだ。その時は洗えばいい。
トイレが快適になりそうだ。