![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119175411/rectangle_large_type_2_b0368d52396c3cac1388deb8a51f9c33.jpeg?width=1200)
POOLO5期~振り返り~
POOLO5期生の卒業を迎えようとしている今、私の8ヶ月間の軌跡を辿ってみたい。
①POOLOに入るまでの私
![](https://assets.st-note.com/img/1697555198054-z5pX6tvfoz.jpg?width=1200)
・留学経験やバックパッカー、USJアルバイト生活等、楽しんできた学生時代
・社会人の洗礼を受け、仕事のしんどさ、面白く無さに絶望を感じ始めた新卒時代
・やりたいと思ったことに次々と挑戦するも挫折を繰り返してきた社会人3~4年目。
・POOLOに入り、自分を見つめなおす時期が始まった。
②POOLO~講義編~
![](https://assets.st-note.com/img/1697555592175-SsT9bgoM4p.jpg?width=1200)
講義を通し、自己理解、ウェルビーイング、様々な働き方などを学んだ。
私なりの特に刺激を受けた講義
・観光×SDGs・・・江藤誠晃さんによるSDGsから現代の観光を考えるお話の中で、SDGsの実情を知ることが出来たり、muralを使ってSDGsの項目分けをしてみんなでワークを行ったり、とても楽しかった。のちに「ユクサおおすみ海の学校」へPOOLOメンバーで行くのにもつながった。
・ティール組織・・・嘉村賢州さんによるティール組織の話は根強く印象に残っている。社会人として過ごす日々で、今の会社がどんな会社なのか、そして日本社会にはどんな会社が多いのかを思い知ることができる良い機会となった。ティール組織のように垣根のない環境があると日々のストレスや疲労も軽減されると感じている。
・ハワイ・・・日本支局のミツエさんによるハワイのマーケティングについて教わり、今後もハワイの魅力を発信し続ける姿勢にとても感銘を受けたし、またミツエさんからの「若者は何でも挑戦すべき」、というエールにとても勇気をもらった。
他にもSDGs、自給自足な生活等、興味深い内容が詰まった講義を振り返り、とても充実した学びができたと感じている。そして講義を通し場所にとらわれない働き方をしたいな、とか地方創生に携わってみたいな、等の気持ちも生まれた。
③POOLO~チーム活動編~
![](https://assets.st-note.com/img/1697556193610-rVNjH3Vsvf.jpg?width=1200)
チーム活動にて、「人生の豊かさとは?」を考えていく期間となった。その中でも中心だった第2タームと第3タームについて振り返りたい。
~第2ターム~
![](https://assets.st-note.com/img/1697553227483-nPGgJreNNc.png?width=1200)
「人生の豊かさを考える」ミーティングを重ね、私たちと同じ世代のうち、満足いっていない社会人をターゲットとして、なぜ満足行っていないのか、何にモヤモヤしているのかを紐解くべく、チームメンバー同士で意見を出し合った。のちに行動分析講座をPOOLOメンバーに向けて実施し、直近の1日の行動を書いてもらうことで改善したい行動を分析してもらう時間を作った。これは今後も続けていきたいと思う。
~第3ターム~
![](https://assets.st-note.com/img/1697553476405-S75IRWq2fu.jpg?width=1200)
第3タームでは新たなチームメンバーと共に、豊かな人生を実現するためにアクションを行った。
私たちのチームは全員正社員ということもあり、フリーランスはどんなメリットがあるのだろう、とか、正社員でもやりたいことができている人はどのくらい豊かなのだろう、等を知るため、対象のPOOLOメンバーへ「インタビュー」を行い、私たちなりの答えへと近づけていった。人生が豊かになるヒントを得た。
POOLOメンバーにも本当に多種多様な働き方をされている方が多く、今後もインタビュー等を通して個人個人がどうなれば豊かになれるのかを考える機会ができればなと感じた。
④POOLO~その他活動編~
![](https://assets.st-note.com/img/1697551827885-pxI6jCKbuw.jpg?width=1200)
ここからが一番重要。
社会人になってから、学生時代のように楽しめるコミュニティに没頭した。たくさんのイベントに参加した。
これからもずっとつながっていけるたくさんの仲間を作った。
一部を写真と共に振り返ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697554156678-jvb9QXfIOd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551214721-pNrvq1chRm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551233082-dwIxGI9pbq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551297980-88WGs4SDqa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551320912-YL2cBTdHLn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551354939-trB3JWgABl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697553747323-H0e36pKWUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551496747-vpxhBHNS2p.jpg?width=1200)
その前後でキャニオニングや鹿児島観光等最高の時間でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1697551552849-fleJO8bg8C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551569715-yT0JNJbefL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551584923-euRiff5oRj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551601896-SjWY98iesy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697551708087-9DtDek5v7n.jpg?width=1200)
他にも、1 on 1やオフでご飯会など、POOLOメンバーとたくさんお話する機会があり、大満足でしかなかった8カ月。本当にありがとう。そしてこれからもみんなと繋がっていける環境でいたいと強く思う。
⑤これからの課題
![](https://assets.st-note.com/img/1697556080254-BF2bH7t1N5.jpg?width=1200)
これで、POOLOに入るまでの私の悩みが解決されたかどうかは分からない。たまに過去を思い出しグッとくる不安にまだ押しつぶされそうな時もある。
でも、POOLOに入る前よりも体と心は軽く感じている。自分の弱いところなど、余計なことを考えずに生きていこうと思えるようになった。
これからは考えるのではなく挑戦していく時間。20代も残り少ない時間。学びたいことをどんどん学んでいこう。
【課題事項】
・仕事へのコミット
・もっと自分に自信を持たせる
・語学(英語力底上げ、中国語)
・カメラスキル底上げ
・中国武術、アクションを極める
⑥私のビジョン
![](https://assets.st-note.com/img/1697555259996-sCBXtbHZyL.jpg?width=1200)
◆とりあえず会社員は継続(転職は考えても良い)
◆今年中にPOOLO JOBでライティング、SNSを中心に学ぶ
→趣味でもある映画や写真を発信して1年後に副業へ繋げていけたら
◆来年8月、今の家の契約が切れるのでそのタイミングで世界回るか留学行くか何かしらする。
◆その後東京に残るか関西に帰るか他の地へ行くかは未定。
◆3~5年は会社員×副業をつづけていく。その後は未知。
◆今レッスンに通っているカンフーは極めたい→武器、太極拳などへも繋げていき、大会に出場したり、生活の一部にしていきたい。
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1697557982635-ZB9DJb2sa6.jpg?width=1200)
以上、軌跡を辿ってきた。
この8ヶ月間、人生になくてはならない貴重な時間だったし、ここで出会った仲間たちとこれからを過ごす時間がもっと貴重だと感じている。
言うまでもなく最高のコミュニティ。
これからも自分がどんな選択をしてどんな試練が待っていてどんな幸せをつかむのかは分からない。
でも、そんな正解のないスリル満点の人生を、これからもストイックに、楽しみながら歩み続けたいと思う。