
【艦これ】自粛期間だし、雨だしゲームしかやることないよね
序論
おっすおっす
そろそろ卒論を書きつつ、参考にする本を読んでいこうかなと考えています
近況報告はバイトだったり、雨だったり、自粛だったりの影響でどこにも出かけず、家に引きこもっています
雨じゃなかったらバイクでどこかにでかけるんですけどね
(バイクで出かけても、行って写真撮って帰るだけだから感染広がらないんじゃないかなと高を括っています)
(ツーリングって行く場所じゃなくて、行くこと自体が楽しんよね)
(ただ行く場所がない)
というわけでずっと家で艦これ夏イベ2021をやってました
本題
8月末からはじまっていました!艦これ夏イベ!
約一年半ぶりのイベントですが、まぁ行けるやろと思って最初は難易度「乙」で攻略を進めていましたが、
・集積地を落としきれないという事実に気づいたこと
・資源がそこまで潤っていないこと
・海外艦の育成が重要であること
・お札がめちゃくちゃあること
が要因となり、「丙」で攻略を進めることになりました
心の余裕にもつながるしね
攻略サイトは主に「ぜかまし」を利用しています
[ https://zekamashi.net/category/202108-event/ ]
ただ情報が曖昧そうなところは他も見るって感じです
Twitterで調べることが多いかな
E1の攻略について
E1は、はっきりいって簡単でした
・そこそこ対地装備がそろっていたこと
・大発を乗せれる艦が少ないが「Верный」が育っていたこと
(今回のイベでВерныйが活躍しすぎる!!!)
・一応欧州艦が3隻以上いたため、編成が緩和されたこと
などが要因となって簡単に攻略できたのかなぁと思ってます
「Jarvis」、「Libeccio」、「Perth」のレベルが20代であるにも関わらず攻略できたのはよかった
あと夜戦マスって警戒陣で行くのが基本なのね、初めて知りました
E1で出た限定艦はサムネにもしている「宗谷」でした(サムネは広い画)
「長鯨」掘りは一通り終わって資源に余裕があったらやります
まずはE2-3の「Nelson」が最重要なので
E2は現在攻略中!
こいつ見るまでがしんどいんです
ゲージ1→ギミック→ゲージ2→破砕(やんなくてもクリア可)→ゲージ3
そんでゲージ3を攻略中ですが、道中での事故が多くて撤退が多い
ただボスに行けばある程度勝てるので到達さえすればいいんですけど
道中支援だしても「潜水」、「通常」、「夜戦」なのでだすメリットが小さい
艦隊司令部施設を装備したらボスマスでの火力が足りなさそう
丙くらいだったらそのまま撤退してやり直した方が効率よさそうなので撤退してます
ただゲージ破壊には決戦支援出した方がよさげです
E2攻略中に気づいたんですが「Force H」の札がついた艦はE3の一部のゲージで出撃できないらしいです丙でも
いやこれ知ってたら主力オブ主力の加賀さんとBismarck起用しなかったのに…
航空支援の攻撃機がないので急いで開発した結果ボーキサイト不足に陥っています
他の資源に比べて圧倒的に少ないのでひやひやしてます
一応攻略中の編成を
第一艦隊
第二艦隊
やりながら感じてることは丹陽は雪風改のままか、雪風改二にしたほうがよかったなぁと
夜戦火力のNASAが露呈してます
あと川内のところ那珂だったんですが、大破することが多くて、なんとなく変えたらスムーズに行くことが多くかったのでこのままやってます
装備はぜかましと同じ
やっぱВерныйつおい
追記:記事書いてる最中にラスダンやってました
最後は時雨が上手くボスを狙ってくれたおかげでラスダン1回でクリアできました
うれしすぎる
そのうえ破砕ギミックをやらなくても撃破できました
そして「Conte di Cavour」と会合
こっからある程度資源が回復したらNelson掘りしようかな
ただもう少し事故を減らしたいから編成は変えようかと
E3はもう少し情報が出てから攻略しようと思います
資源もないしね
突破できて気持ちよく寝れそうなので今日のところはここまで!
p.s.
ちゃっかりバイクで帰省計画が練られています
ちょっとバイト入れたのが失敗で、あまり長くはいられなさそうです