見出し画像

不必要なサービスと情熱と

本日は伊勢旅(その2)と思ったのですが、どうしても伝えたいことができ、予定を急遽変更してお届けします。

ここの読者である方はいかに私が情緒不安定で55歳なくせに、永遠の中二(時として園児)のメンヘラおっさんであることをご存知であると思うが、そのおっさんも一応、毎日、メンタルの荒波に乗りながら真剣に戦っているつもりだ。

そして、どの店もそうらしいが、11月になって、なんとなく福岡は時間を持て余している飲食店やその他店舗が多い気がする。おそらく、

1)寒くなってきて、外出が億劫になってきたこと。
2)10月のイベントラッシュの反動
3)年末年始に向けた財布の引き締め
4)特にお酒関係は飲酒自転車の取り締まり強化

など、いろいろな要素はあると思うし、当店だってまさにそうだ。
そこで、安易な俺はイベント出店やらコラボ出店なので急場をしのごうとする。
最近も2つのコラボイベントに出店し、先方やゲストの助けもあり(本当にありがとう)、なんとかいい結果を持ち帰ることができた。

しかしである、その反動は大きく、特にイベントの前後は当店なんて悲惨な状態である。そこでこれは作戦が必要だと考えた中2脳の俺は、SNSで惨状を訴え、皆さんの同情を引くような投稿を行い、昨日作戦を決行した。

作戦といっても、インスタで提示した合言葉を唱えるといつもより、お得になるという安易な小学生が考えるような企画だ。
そして、その結果は確かに普段のビアソニよりも多くのゲストが来ていただいた。しかしである、ここが大事なのであるが。

誰も合言葉を覚えていなかった(笑)!


ということは誰もちょっとした金銭的なサービスなんてどうでもよく、ビアソニで単純にビールを楽しみたいし、ビアソニに継続してもらいたいだけなのかなっていうことであり、お客さんとの信頼関係を築いている当店にとって、安易なサービスなんてしなくてもいいことだったのだ。

もし、そんなことをやる余裕があるなら、これまで通りに真剣にビールに向き合い、選び、並べ、これまで以上に真剣に常連さん、新しいゲスト、そして、愛すべき人々と向き合わないといけないなということだった。

そして、これも企画としてやってみたから分かったことであって、やっぱり、やってみないと何も分からない、何事にもチャレンジしないとね。

思いかえせば、最近のイベントでもそうだけど、真剣に情熱を持って企画し、集客すればうちのゲストこと「ソニックス」はどこにでも来てくれる(過去には船や飛行機で離島まで来てくれたこともある)し、俺が真剣に動けば、みんなを絶対楽しませる自信はある。

だからこそメリハリつけて、全力で向かわねばならない。

そんなことを思っていると、ちょっと最近激しかった浮き沈みのメンタル波が収まってきて、昨日はちょっと寝れたかな。

まあ、俺はこんな人間だし、変わるつもりも変えるつもりもない(そもそも変えれない)、一緒にいてくれる人は一緒にいてくれるだろうし、いつかは離れていく大切な人もいるだろう。それは誰にでも起こりうることだ。

だったら繰り返しになるけど、
自分に素直、そして全力で毎日を真剣に楽しむしかないのだなって。

ではでは。

追伸:
そう俺が酒屋と同じくらい真剣に取り組む音楽活動を再開します。
昔からのメンバーに、あらたなメンバーも構成したBEERSONICsです。
(いろいろとバンド名考えたけど、結局はシンプルなのが一番)

2月16日に福岡市のライブハウスで仲良くさせているお店の周年ライブ祭に対バンとして出演させていただくことも決定しました。

ぜひ、興味ある方はこちらの個人のアカウントhttps://www.instagram.com/seigo_fukahorhythm/も登録ください。
新曲も披露したいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!