見出し画像

資産280万円を超えての雑感

2023年最後の旧ニーサの年から通算2年間の投資結果です!
スキルなし30代前半にしてはようやっとる。

振り返れば今まで、20代は惨憺たる投資結果でした。
日本個別株、米国個別ガチャガチャイジってジリ貧
仮想通貨で一夜にしてマイナス13万
日経ダブルインバースにハマって1時間でマイナス6万
パチンコ、スロット、競馬も下手で合計マイナス

みなさんもいろいろな経験をしているのではないでしょうか?

そんな私でもここまでやってこれました。

気になる内訳はこちら

相変わらず日本と米国の個別は少し持ってますが、圧倒的な含み益なのは、

コツコツ積み立ててた投資信託

これに尽きる。

プラス39マンですよ??39万って2ヶ月分の手取りじゃん。

しかも毎月積立だから値動きあっても平均化されてリスク減るわけでしょ?

仮想通貨や聞いたことない会社の株いじってたのが馬鹿馬鹿しすぎる。

しかも楽天証券で積立設定して、あとは何もしないだけ。

積立投資のメリットは、あんまり投資のことで頭使わなくなったこと。
銘柄の研究とか、世界の経済がどうとか、そういうことに時間割かなくて良くなったこと。
脳汁は出ないけど。

風邪で仕事休んでも、運用が続けられて成長していくこと。

毎月の積立は絶対にしたかったから、支出を最適化して無駄なもの買わなくなった、というか興味がないから我慢している意識もない。
例えば時計、最新スマホ、車、豪華な旅行、ブランド品など

これもう勝ち確モード入ってね?

おそらく2年前から同じ銘柄を買ってる人は似たような結果になってると思います。

何を買っているかは次回のお楽しみ〜

いいなと思ったら応援しよう!