
挨拶って大切ですよね~やりすぎて困るわ。
警察官、この組織は縦割り社会であり、つまり若かろうがなんだろうが階級がものをいう世界
機動隊、この組織はこの縦割りが顕著にでる組織体系である。
機動隊では、階級はもとより巡査であれば、警察学校の拝命順番でものが決まる
拝命順番で、機動隊の順番が決まる。
若くてお勉強ができる人間はするすると現場の経験
なしに上に登り、刑事警察あたりで現場のたたき上げの刑事たちに潰されてうつ病になるか、最悪自殺するか。
運が良ければ上司に気に入られて生き延びるか
しかし、お勉強ができないのがほとんどで、機動隊では
末席 新人など機動隊に初めて来ました巡査
三席 機動隊に1,2年いて後輩が入ってきました的なポジ
次席 3,4年いて中間先輩ポジ
副分隊長 5年以上いて巡査部長の階級に合格待ち(試験に合格しないで長ーくいる人もいる)
これが基本ポジション
この副分隊長様の話
縦割り社会で、特に挨拶を重んじる
その重んじる中で特に重んじるのがこの副分隊長様
この先輩をK先輩とします。
K先輩、挨拶に厳しく、機動隊の廊下ですれ違って、挨拶が無視されたと感じれば呼び止めて、「なぜ挨拶をしないのか?」的なことをいいます。
機動隊で面と向かって挨拶されたのを無視するつわものはなかなかいませんが、まれに機動隊にいて声が小さくて挨拶が聞こえない隊員もいます。
つまりコミュ障の隊員です。
人間ですから、みんな元気!!ではないのです、いろんな隊員がいます。
私はバカなので、とにかく元気だせばなんとかなるとガチめに思っていた人間なので、どこにいっても元気があるねって言われてきました。
体育会系の楽なところですね。
しかし、隊員に対して説教をしますが、半分の確率でK先輩の勘違いというか、先輩が単純に耳が悪くて挨拶が聞こえなかっただけという事もあります。
私はそれでK先輩と喧嘩したことがあります。
おい、seigikann、おまえなんで挨拶しなかったのよ
え?挨拶したじゃないですか
聞こえないんだよ
それは先輩の耳が悪いだけですよね
なんだと
耳が悪いのはいいとしても、明確に挨拶していないと確証が取れて初めて怒ってくださいよ
・・・・・
てな具合でやり返していました。
まあかわいくない後輩ですよね。
このK先輩、毎朝ランニングをしていまして、川沿いを走ったり山道を走ったり、それは色々なコースを持っていて土日も関係なく毎朝走っています。
停まったらまぐろの様に死にます。
爆になるような隊員は、なにかしら運動を毎日行っています。
私は、朝のランニング、訓練後の筋トレ、マスクを着けての階段ダッシュ
的なことをしていましたが、さすがに毎日はしませんでした。
しかしK先輩は毎日でした。
そこは純粋に尊敬する部分でした。
機動隊の裏にはちょっとした森があり、山道コースがあるすが、このコースなかなかしんどいコースなので走っている人はこのK先輩くらいでしょう。
ある朝、この山道コースを走っていると、前に人影が見えたのでk先輩は元気に「おはようございます」と挨拶をしました。
挨拶は帰ってきませんでした。
しかし、このコースは機動隊の私有地ではありませんので警察関係者以外も走ったり歩いたりしているかもしれません。
実際、たまにご老人とかが健康維持のため歩いている場面を見たことがあります。
このK先輩、しばらく走ったあと
あれ、俺が挨拶したのに挨拶返さなかったな、許せない
と思い
来た道を全速力で戻り、その人間に説教しようと思いました。
その人間とすれ違った場所まで戻ると、まだその人はいました。
K先輩は、もう一度元気よく「おはようございます」と挨拶をしましたが無反応
K先輩は「挨拶したのになぜ返してくれないのですか?」と怒涛の勢いで話し出しました。
いやいや、私であれば挨拶はするかもしれませんが、走ってそのままスルーしますよ、私でなくてもスルーすると思います。しかももしかしたら警察関係者ではない可能性の方が濃厚ではないですか。
みなさんはどうですか?
しかしこのK先輩はどうしても許せなかったのでしょう。
警察官、それ以外の人関係ないのでしょう。
しかし一向に反応はなし、先輩はさらに距離を詰めます。
が、なにかがおかしい
そう、その人は首吊り自殺後の人間でした。
おそらくその日のものではないのでしょう。
そんな人に説教とか、もう怖いです。
先輩は驚いてしかし警察官としての使命が沸き上がったのでしょう。
110番通報しました。
そうして、あろうことかその人間を抱きかかえ地面に降ろしたのです。
いや、あんた警察官でしょ
現場保存てしってる?
後に臨場した警察官になぜ降ろしたのか詰められ、その話が機動隊長まで報告され、褒められるところが、逆になにやってるんだと怒られる始末
さすがマグロ先輩です。
たしかに、現代人との付き合い方が希薄になっていますが、なぜ挨拶しない
というのはやりすぎですよね。
今の会社でも挨拶ができない人もいますが、とても小さい声で最大限努力して挨拶しているかもしれないし、もしくは人の言葉がわからないだけかもしれないではないですか?
人にはそれぞれ事情があるので、というかそんな人ととかかわって勝手に怒って気分悪くなってただの損でしかないじゃないですか?
私はめんどくさいので基本放置です。
もう大人なのですから、挨拶がしたくないとか、仕事は不真面目で居たいとか、基本的な考え方はもう変わりませんし、その人自体それは悪いことと捉えていないので変わりようがないですよね。
あと、いいことと悪いことってなんでしょう?
常識って言葉もなんでしょう。
自分にはわかりません。
過去にこれはいい行いだって信じて疑わなかったことも、ある人にとっては響いてなかったり。
諸行無常 人生とはうつりゆくもの、他人に依存した人生はもうやめます。
人生とは自分のものです、他人の顔色を窺っているとすぐに寿命がきます。
残りすくない人生、自分のために生きます。