![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159989927/rectangle_large_type_2_8c6bd818a3aaf2fb11809c92945802f7.jpg?width=1200)
「恐れと向き合う創作の一歩」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159989977/picture_pc_8ed493ba926e7b9f9070ee50764c2fba.png?width=1200)
クリエイターとしての道には、どうしても「見栄」や「プライド」がつきまとう。自分を強く見せようとするのは、ある意味で防御反応でもあるんだが、それが習慣化すると、逆に自分にプレッシャーをかけることになるんだよな。
どこかで「自分は完璧でなきゃいけない」と思い込み始め、ミスや批判を恐れるようになる。すると、作品を世に出すことが怖くなるんだ。
でもさ、作品を発表することは、評価をもらうだけじゃない。自分が成長するための、いや、新しいインスピレーションを掴むための大切なプロセスなんだよ。「完璧」を求めすぎると「次こそ最高の作品を」と気負ってしまい、結局何も出せなくなってしまう。
自己表現ってのは、恐れと向き合うことでもあるんだ。だからこそ、小さな一歩から始めればいい。批判を受けても、それを自分の価値と結びつけず、「次にどう活かすか」に集中すればいい。心の負担を減らしたいなら、まずは自分のために作った作品や、少し肩の力を抜いた作品から発表してみるのも手だ。と考えている。
創作の道は時に孤独で、不安もつきまとうものだ。しかし、小さな一歩から始め、恐れを乗り越えることで新たな可能性が見えてくる。完璧を目指すことも大切だが、完璧だけを求めず、自分の歩幅で進むことを大事にしていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![[PLWS]高桑塾 フォトグラファー 髙桑正義 (たかくわせいぎ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64358174/profile_8293f00fd985366703f36f44b6f8da1e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)