赤速攻・赤予測を作ってみた
赤予測を使う上で、表に置くと良いとされている赤速攻を作成。それと同時に赤予測のスキル違いバージョンを作成。
前回の赤予測作成の記事は下の通り。
赤速攻
かくれんぼう
超行動速いを新生し、超速スモボを活かした先制攻撃を狙う。他の仲間が高々スモボでしかなく先制性能が低めである為、彼に相手の超速や素早さの高いスモボ等を止める役割を担わせている。超速1枠に対する状態異常技、超速4枠に対する体当たり、スモボ化はぐれメタルキングやメタルスターに対する正拳突きを搭載。正拳突きはメタルゴッデスに対する火力でもある。ラブリーの特性も超速1枠への対策を厚くする。
メタルスター
いきなり赤い霧を持ち、メタル故にスモボの中では素早さが高い。超速等をかくれんぼうに止めて貰う前提ならかなり素早く動ける。星降りのサンバでメタルへの打点もある。ジゴスパークはスピンスライムに与えるダメージが少ない為、最後の足掻きダメージを抑えるのにも有効。
クイーンモーモン
いきなり・時々赤い霧を両立したスモボ。魔戦車ダビドでマインドを無効にしつつラウンドゼロを覚えられるのが良い。闇の王ヴラートのスキルを中途半端に止めているのは武器による耐性と併せてダウン弱点だけを残し、闇の波動で眠りや息封じを受け難くする為。武器は余っていたので混乱・麻痺・眠り耐性上げを持たせているが、麻痺耐性の部分は消費MP節約等でも良さそう。リバース等を相手にする時はステルスアタック相殺もアリ。ラブリーは超速1枠に刺さり得る。
モントナー
司令塔SP(と挑発SP)で火力上げをするのが仕事。身代わり封じで他の仲間の攻撃を通し易くしたり、パーティチェンジでメガザルダンスの対策も担う。お色気を新生することで相手の超速1枠対策を厚くする。
赤予測
キラーマシン3
べちちゃん式のスクルト・マジックバリア型。
ダークドレアム
HPアップSPを搭載した型。系図をドラゴンではなく悪魔にし、HPではなく守備力に補正を掛けることで、スクルトとの相性を良くしている。
オルゴ・デミーラ
変更点はダークドレアムと同様。
リーズレット
べちちゃん式、麻痺耐性を上げつつ特攻相殺を可能にした型。系図は竜博士系統一かつテリワンSPで魔軍司令ホメロスを作れる配合パターン。
著作権者表記
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.