![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157231950/rectangle_large_type_2_adc748a97e15ce1f97e66e2c06b95bdc.jpeg?width=1200)
ガチャガチャでダークドレアムを引く
ガチャガチャの『ドラゴンクエスト クリスタルモンスターズ ~真の魔王とメタルスライムたち編~』で引いたダークドレアムのフィギュアが良く出来ているので、それの紹介。ダークドレアムは現在(2024年10月)フィギュアの販売が行われていない為、ガチャガチャで引く以外に入手方法が無い(ガチャガチャにしても既に販売終了しているようなので、店頭でこれを見つけるのは難しく、見かけたら即座に回すべきである)。
自立性
両足だけでなくマントの中央が地面に付く為、平らな場所に自立させることが出来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1728393538-4TACdc25seRjHBJKv8LFtIfX.png?width=1200)
顔
鼻や口までしっかり作られている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728396096-h3HLwfUdYnezmuo0ObFpit45.png?width=1200)
腹筋の枚数
ダークドレアムは腹筋の割れ方が公式イラストとゲーム中の3Dグラフィックで異なっていることが知られているが、フィギュアは後者に準拠。
![](https://assets.st-note.com/img/1728393668-IjqxypA5MO7n2G4XHlVSPWUm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728393681-fOEYmtIAD2leioy9VjxnH6QW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1728393947-sZjtir24DLnW7UXmoJxapuek.png?width=1200)
手袋やパンツ等、細部の色
本来、手袋とパンツの色は黒だが、細かい部分である為か、フィギュアでは鎧と同じ緑色となっている(ガチャガチャという製造費もサイズも制限される商品であることを考えればこれでも十分高品質)。指や股間、マントに隠れてほぼ見えない背面の鎧まで形をしっかり作っていることを評価したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728394705-r7wRiGEHleCQ8VD4f3dW9nqj.png?width=1200)
剣の銀と紫の部分を分かつ金のラインが本来はある他、紫の部分に少し溝があり、そこから銀の部分が本当なら見える筈。金色は剣の鍔部分にも入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1728395402-i9MLauJf3Xc40txO5wdj7mnF.png?width=1200)
胸鎧の外側には薄茶色の布が掛かるが、フィギュアだと布の形状は作られているものの、色は鎧と同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728395228-LPkCutbNVYd56XR2K9hBTZQj.png?width=1200)
剣の厚み
本来は剣の厚みが場所によって異なるのだが、フィギュアでは均一。また、ガチャガチャの丸いカプセルに収納する都合上、湾曲している。その他、マントに厚みがあるが、薄い布を薄いままにフィギュアにすることは出来ないであろうし、欠点であるとは言えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1728395908-LpT0rmbzy6dcBaVAlZCGsvwF.png?width=1200)
総評
形状に関して極めて再現度が高く、ガチャガチャとは思えない卓越した品質を誇る。彼を引くまでに11回ガチャを回し、累計5500円を費やしたが、全く後悔はしない完成度。スライムのような単純な形状で製造コストが低い物とセットになったガチャガチャだから商売が成り立っているだけで、直接このフィギュアを500円で売ることは不可能であろう。見つけたら是非とも回すべきである。
著作権者表記
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.