【備え】自分用入院グッズ。
9月です。防災のこと考える月。
自分用の入院グッズを、避難リュックに入れられないかと、試行錯誤してみたんだけど。。。
避難リュック、ギューギューで無理だった(笑)
最低限の生活に必要な、携帯充電器とラジオ(イヤホン必須!)と洗濯グッズだけ、リュックに詰め込んで終わり(ーー;)
…先日の、母の入院時に「病室のコンセントは医療機器用です。携帯充電器(モバイルバッテリー)を持参して下さい」ってあって。
宿泊療養施設では、ベッドの上でなにもかもしたい体調に合わせて延長タップの方が便利かもしれないけど、病院ではモバイルバッテリー持参必須~。
しかも。
1泊とかでないなら乾電池式充電器、一択ね!(^.^;
(いろいろマステに書き込んであるのは、母にわかるよう使い方書き込んであるの。コロナ禍、お見舞行けないから、その場で充電セットしてあげることができないので…)
残りの「日常生活グッズ」(歯磨きセット、入浴セット、食器等。マグカップは落として割れないプラ素材)と「ゆとりグッズ」(いつもの青汁とインスタントコーヒーのスティックタイプ、非常食用のビスコやえいようかんなどおやつ)はポーチでインナーの引き出しに待機。
万が一、災害後に避難するときには、普段使いのショルダーバッグにポーチをポイッと詰め込んで、徒歩避難。ポーチが取り出せるなら、ね。
車で行けないなら、ギューギュー詰めのずっしり避難リュックで避難は無謀なので。
ましてや水害用避難所は川向こうの何キロも先の坂の途中…橋渡れなければ、たどり着けっこない(=o=;)
…入院グッズは、これにタオルとインナー類の替えを持ってくという想定~。
なので、インナーの引き出しにポーチ入れて待機。
あ♪ちなみに。
ミニサイズのハンドソープは「石けん」と思えば、顔もからだも食器も、ときには服も洗えるので便利♪\(^o^)/
短期入院なら、泡タイプのミニボトルでじゅうぶんでしょう(*^-^*)
こっちの方が、軽いし(笑)
日焼け止めはコラリッチのもの。
ここに入っているのがストック。
新しく買ったらこれを差し替えて、これを次に使う。
冬場はヴァセリン混ぜたりもするので、ヴァセリンも。
あと細かいグッズは百均、ドラッグストア、イオンかな。
いちごスプーンは、実家に子どもの頃からあったやつ(笑)
いかにも「トラベルグッズ」っていうグッズは最小限。
サイズは違えど、いつもと同じモノで「日常感」をキープ!\(^o^)/
間違いなく自分に合ってる。この安心感。
「使ってみたら、私には無理だった(ToT)」って防災用品あるあるでしょ?
…避難リュック、容量不足かなぁ…。
それとも防災箱をもう1箱追加購入して分けなおししようかなぁ…。
…20年先とか高齢で車なし状態を考えると。
前もって近隣のホテル避難が現実的。
だとすると、防災箱いくつも持ち歩くって厳しいなぁ…荷物ひとつだよなぁ。。。
あ。
その頃は1人か!
食品とか水、半分でいいんだ!(✽ ゚д゚ ✽)
…そうか、2人ぶんだから今、かさばってるのか!
母の運転する軽トラで避難、助手席で2人ぶん抱える前提で避難リュック小さくしたけど、軽トラなしになったら、違うんだ。。。
あ。
1人になったら、水没3mエリアの平屋に住んでる必要なくなるのか。
高齢1人暮らしでも入居できる、安い、2階以上のシェアハウスみたいの出てくるといいな♪
身軽に暮らせて、死後の後始末も簡単な住まい。災害時も助け合えるし。
…と妄想するに。
今は今。
2人ぶん持って避難を前提として考えなくちゃ(;´∀`)