【終活】ときには、執着することも必要。
処分、処分、処分。
ひたすら実家(元・宿泊施設)の食器を何百個何千個と捨て続けた私ですが。
使用頻度高いのに、欠けたの処分したら全然残らないガラス食器がでてきて。
代わりのガラス食器を探そう!とリサイクルショップや楽天市場をウロウロすること数年…なかなか、しっくりくる代わりは見つからず…。
で。
逆に、改めてこのガラス食器を探すことに方向転換😅
昭和の食器で、1970年代には宿泊施設の我が家に大量に揃っていたもの。
探す何年か前に一度だけリサイクルショップで見かけた記憶があって。
だからひたすら、リサイクルショップめぐりとインターネット検索…💦
最終的に、レトロ雑貨屋さんのWEBショップにようやく在庫発見!
全く同じ器の新品ゲット~♪🤣
今では、欠けた器は全部廃棄して、この新品を使用♪
いつの間にか、変わったこと母気づいてないはず(笑)
デザート用に使ってたこの器には、美味しいものが盛り付けられることが多かったのです😊
だからこの器は、幼い頃から幸せの象徴。
ときには、あえて執着することも必要。
これから何十年も、大事に使っていこうと思います♪♪☺️
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします🙇
そういう経験ないので、どうしたらいいかわからないけど、きっと励みになると思います😊