網戸張替え~。

破れてビラビラしていた網戸を、張替え!

必要なモノ揃えたら、あとは意外と簡単♪(*^-^*)
完璧主義じゃないので、テキトーな仕上がりでも気にならない人間だし(笑)

他の人と違うのは。
残った材料も、即時処分!ってとこかな(^.^;

ここの自治体の網戸のポリ網の処分方法は、小さく刻んで燃えるごみ」。

ローラー取っておいて、今回買ってきたゴムのサイズわかるよう、切れ端とパッケージの一部だけ取っておけばじゅうぶん

普通いつか使う、って余り取っておくでしょ?(笑)
これだけじゃ1枚張替えできないからいらないのに。
取っておいたってことは、1枚ぶんあるかと、次のとき広げてガッカリするのも目に見える(笑)

余りは即時、処分!\(^o^)/

…もし、それらしき網戸張替えセットがおうちに眠っている人いたら。
ぜひチェックして、それが1枚ぶんないなら、ゴムのサイズ見本用に切れ端取っておくくらいで、処分しちゃいましょう♪♪
イマドキの網戸の網、虫寄らずだの、ミラーレースカーテンみたいに中見えにくいのだの、進化してるっぽかった。
古いのずーっと取っておいてなんとか使おうとするよりも、未来の進化に期待すべき♪♪

…それに。
ポリプロピレンの処分方法、これから複雑化するから、古い、素材不明のプラスチック素材を保管しておくよりも、今、処分しておくことをおすすめします。

面倒くさがり屋さんほど「古いこの網、素材がなにか調べないと廃棄処分できない」なんて時代がくる前にね(^.^;

いいなと思ったら応援しよう!

整苑
よろしければサポートをお願いします🙇 そういう経験ないので、どうしたらいいかわからないけど、きっと励みになると思います😊