見出し画像

ちょっと豪華列車気分♪

過去メモシリーズ、転職時の無職期間に母親を北海道へ嫁に行った娘の家に連れて行った【2023北海道旅行編】から、帰宅後の2023/04/04(帰宅後)のメモです。


4月4日、特急サロベツ2号に乗ったら。
(今はもう自宅に戻ってますよ~)

たまたま特別な車両で運行してる日だったらしくて。
放送で「ラベンダー編成」とか「自由席」とか聞こえて。
指定席買って、ふかふかの席に感激していたけど、もしかして、自由席にすごい車両ある!?(゜o゜;って思って、その車両探し!

あった!木目調のラウンジ風の車両♪(≧▽≦)
片側は窓に向かったカウンター席。
片側は4人がけのテーブル席。
それが「自由席」!

しかも朝早いからか、乗ってた人が降りたあとなのか、終点ラスト1駅でその車両に私がたどり着いたときには、女性客数組しかいない状態♪(✽ ゚д゚ ✽)
慌てて、母を連れて、指定席からお引越し♪

テーブル席?
カウンター席?

下の写真だとカウンターシートの座席、暗いけど、上の車両に後ろ姿写っているように木目調の素敵な座席で。

見える景色には雪景色の白樺の林もあって!
素敵過ぎる♪♪(✽ ゚д゚ ✽)

車掌さんが、ウロウロする私を不審に思ったらしくて追いかけてきて検札してくれたけど、指定席券見せたら全然問題なかった(^o^;
万が一、ラベンダーラウンジのその車両に座れなくても指定席取ってあればふかふかのシートだもん、損した気分ゼロ♪(*^-^*)

母との親孝行旅、豪華列車気分も加わったことで、リッチな気分追加♪♪♪
サイコーの特急旅タイムでしたっ♪♪♪\(^o^)/

【追記】
その後、羽田空港から高速バスでの帰り道。

行きの羽田空港の待ち時間には、鬼滅の刃 じぇっとをパチリ!待ち時間もenjoy♪

行きとは別の「横浜経由」のバスだった。

行きは、満開の桜と桃の花を眺めながらの、さながら「お花見バス」状態♪
車を手放したため、桃源郷を堪能する機会はもうなくなってたのでラッキー♪(*^-^*)と思ったの~。

でも帰りは日没後。
「なにも見えないよねぇ~」って思ってたら。

日没後だからこその「ベイエリアの夜景」が楽しめた!(✽ ゚д゚ ✽)
桜木町や横浜駅周辺の宝石箱みたいなキラッキラした商業施設の照明も、真っ暗で無駄な明かりのない北海道の街はずれから帰ってきて眺めると、別世界。
雪解けした広い道路をエゾシカやキタキツネが横断してく世界から(渡り終えて振り返るキタキツネを2回見れて「北海道だ!(✽ ゚д゚ ✽)」と実感!)、急に横浜駅周辺の帰宅ラッシュで横断歩道に人いっぱいいる世界へ帰ってきて「北海道開拓の大変さ」「戦後復興を遂げた日本」の両方を目のあたりに
それがわずか半日の間で移動できたこともすごい!と思う。

しかも横浜には30年前住んでたから、桜木町も関内も横浜駅周辺も懐かしさあって。
北海道旅行とは関係ないけど、これも癒やされるオマケ体験でした~(✽ ゚д゚ ✽)

2泊3日の旅。
北海道も晴れでぽかぽか陽気♪
雪解けてて、移動の道路も問題なし!
「日頃の行い」がいいと、一生に一度の親孝行旅も、ここまで恵まれること実感っ!(笑)

そういうご褒美って、点で起こるラッキーじゃなくて、もっと大きなもの、と実感!!

「日頃の行い」って言っても、大げさなことはなにもしていないよ。
ケチらないだけ。
愛も、時間も、お金も。

欲張らずに、次へと流していく。
愛を込めて、丁寧に「どうぞ」する。
ゴミや問題を処理してくれる人に感謝を。


自宅仕事で8年引きこもってたから「ありがとう」を言う機会少なかったけど、こうやって旅に出ると、たくさんの「ありがとう」言う機会があることに改めてびっくり!(✽ ゚д゚ ✽)

たまごが先かひよこが先か、みたいな話だけど、金持ちはこういう経験をたくさんしてるんだろうね。(旭川空港で飛行機待ってる間、隣りの小学生とママの会話がお金持ちぽかった。パパは沖縄に出張中で、日本のはしとはしにいるねぇ~って!「ソーキソバ買ってきて♪」って!ソレ、北海道から帰るときにする会話じゃないよね~!沖縄出張がまるでスーパーに出かけてるみたいな気軽さ!そもそも北海道旅行のおみやげ購入で頭いっぱいになっていない時点で、日常的な行動ってわかる)

「ありがとう」いっぱい言えると、ハッピーになるのは現実だと実感した日でした!\(^o^)/

いいなと思ったら応援しよう!

整苑
よろしければサポートをお願いします🙇 そういう経験ないので、どうしたらいいかわからないけど、きっと励みになると思います😊