
第1081回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/5/17)▲▲どうでもいい些細な気遣いが出来るか、の話▲▲
■
飛行機に乗っても
私はあまりシートを倒さないんですけど、
着陸の時はシートを戻せとアナウンスがあるので
必ず定位置に戻すものですよね。
■
これが電車(特急とかですね)だと
シートを倒したままそのまま立ち去ってしまう。
そんな人も多いかと思います。
これが浅い角度で
シートが倒されているのであれば
まだいいんですが、
フルバックで倒されていると
「席から出にくいんじゃねーか」と
多少のイラつきを感じるのも事実です。
シートのレバー引けば戻るじゃん、
と思うものの、
これも人それぞれなのでしょう。
■
以前
元リッツカールトン日本支社長の
高野登さんの講演を拝聴した際に、
高野さんは必ずシートを戻すし
なんなら他の人のシートさえも戻して
降車されると仰っていました。
■
正直なところ
高野さん位のお立場の方であれば、
そんなことまでしなくても・・・
という思いもありました。
しかし日本一のホスピタリティの神と言われる方は
そんなことまでに気を配るものなのだ、
と実感するとともに
私はそんなことまで出来取らんなと
痛感させられたエピソードなのです。
■
つまり、
しばしば
「人のために」
「人に迷惑をかけないように」
とか言われるものですが、
有言実行、
些細なことでも気を回せる配慮や着眼、
自分の世界にとどまらない、
という発想が必要なのだろうと思うのです。
■
更に言うならば、
「この人はこういう人なんだ」
という良き先入観を持たせる意味でも
人生における勝札は増えるのではないでしょうか。
人ってどこで見てるかなんて
当人には分からないものですからね。
些細な気遣いを意識し、
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
そこまでやるか、
という些細な気遣い・言動・立ち居振る舞いが
その人の在り方を変える。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
