![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166713111/rectangle_large_type_2_2e082608ca9f3e12c88863334ec7b8e5.png?width=1200)
第1298回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/12/21)▲▲人材バンク、ならぬ、人脈バンク、の話▲▲
■
世の中に「人材バンク」っていうのがありますよね。
Weblioによると、こう定義されているようです。
正式には『有料職業紹介事業所』と呼ばれ、 厚生労働大臣から認可を受けた斡旋を目的とした会社の事をいいます。 『人材紹介会社』や『転職エージェント』と呼ばれる事もあります。
一般的な人材バンクとは、転職希望者(求職者)に対して、 求人情報の提供から、面接日時等の調整、採用条件等のとりまとめ、 入社日の調整など転職活動の一連を無料でサポートしてくれます。
近年では転職希望者に専任のキャリアコンサルタントがアドバイスを行い、 適性や希望に基づいた詳細な求人情報の提供、職務経歴書の書き方、 面接突破のための指導・対策、内定獲得時の年収交渉など エージェントとしてのサービスは拡充されてきています。
転職希望者にとってのメリットは、 自分自身のキャリアや適性を客観的にアドバイスしてもらうことができる、 効率的に転職活動を進めることができる、求人情報誌や転職サイトには掲載されない、 非公開求人なども扱っている場合がある、そして結果的に自分だけで行う転職活動よりも 満足度が高くなる可能性があるという点が挙げられます。
人材バンクでは企業が直接雇用を行う 正社員(一部契約社員)の紹介、斡旋を手掛けています。
転職の機会に使われたことがある方もいるはず。
転職希望の方のデータをストックしておいて
求職者と企業さんの間のリエゾン的な立場を
取ってくれる人たち、という感じでしょうか。
■
この「人材バンク」というキーワードから
「人脈バンク」という言葉を思いつきました。
人脈バンクという言葉があるのか調べましたら、
こういうのがあるようですね。
人脈バンク – 株式会社再生クラブのホームページ
かつてはリクルートも同名のサービスを
提供していたようです。
もちろんこういう有償のプラットフォームも
ニーズがあって大切だと思うのですが、
いざという時にあの人に聞けば分かる、という
「人脈バンク」的な立場であると色々得をしそうですよね。
■
しかしこの「人脈」って作るのが難しいものです。
私は比較的陰キャですし人前に出る方でもありませんでしたから、
これはこれは難しい。
エベレスト級のハードルを超えるようなものでした。
色んなところに顔を出して
名刺を集めるのが良いのか。
異業種交流会に出るのがいいのか。
悩みは尽きませんよね。
そんな感じで私もさまよい、
疲弊してしまう。
そんな経験もあります。
■
結局これどうしたらいいのか。
私なりに出た答えは、
外に求めるのではなくて
内に求める方がいいんではないかということ。
絶対にどこに行っても
自分を頼ってくれる人っていると思うのです。
○○と言えば◆◆さん、
という具合に。
そういうポジション取れれば
困った時の◆◆さんとして認知され、
自ずと外から人脈が広がる気がするんです。
そうすると人脈をご紹介することも出来ますから、
◆◆さんに頼ればお困りごとが解消!
という正のループが構成されると思うのです。
■
というわけで人脈が無い無いと嘆く前に、
自分のお役立ちポイントを明確にして
頼ってもらえるような土壌を作る方が、
あれこれ色んな会に出向くよりは効果的かと思うのです。
以上
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
人脈バンクの預金を増やそう。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
![nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42170703/profile_05363b6d0c1ee7246489ea41b964dae5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)